現役ボクサーがメイウェザーVS朝倉未来決定を聞いて

Published 2022-06-18
出演
<赤穂亮>
元東洋太平洋Sフライ級王者 
元日本バンタム級王者
元WBOインターナショナルバンタム級王者
今尚現役で活動してるプロボクサー。
・FACE BOOK
www.facebook.com/profile.php?id=100003451466067
・BLOG
ameblo.jp/r1723a
・INSTAGRAM
instagram.com/rynaudo?igshid=ne1hw2z7uod3



<石井六大>
ボクシング専門チャンネル A-SIGN.BOXINGのプロデューサー
当チャンネルの動画編集、企画立案を担当してる。
・TWITTETR
mobile.twitter.com/RokudaiF

・INSTAGRAM
www.instagram.com/rokudaiishii/

All Comments (21)
  • インタビュアの人の気持ちが入りすぎてるけれど、赤穂選手がきちんと話を戻して話してくれて、良かった。
  • 進行の方 朝倉選手が、自身のボクシング技術がメイとやれるレベルになったから実現したマッチとでも発言してるなら烏滸がましいでしょうが 素直に解釈すれば「メイを動かせるほどの収益が見込める人気・知名度になった」程度の意味でしょう 特にMMA選手にとってはマクレガーという業界のスターの存在も念頭にあるでしょうし 一ボクシングファンとしては複雑な気持ちになるのもわかりますが そもそも金さえ積めばYouTuber相手だろうと受けてしまうのはメイ本人、つまりボクシング側の人物なわけで、発言の枝葉末節を取り上げてMMA側を公に批判するのは理不尽な気がします 自身の苛立ちを赤穂さんが代弁してくれそうな方向に誘導するような質問の仕方も卑怯だと感じました
  • @animalizaki
    ボクシングの専門家の説明はわかりやすくてありがとうございます。
  • 聞き手役感じ悪いな👎 今回は格闘技界全般を盛り上げて底上げするエンタメなんだから純粋に楽しもうよ❗️✨
  • ちょっと裏方の方の熱がこもりすぎて思考が偏ってる感じがしました。 ボクシングファンとしては許せない気持ちも分かるのですが、エンターテイメントとして誰がメイウェザーと試合をして強さは置いたとして知名度なり集客力がありますか? 現役ボクサーがメイウェザーと試合をしたらそれはエキシではなく公式試合レベルのものになってしまうような気がします。
  • @hy8983
    良くも悪くもスペシャル。 この言葉に尽きます。 『お祭り』として見ようと思います。 ありがとうございました😊
  • 赤穂の話聞けやww なんでカメラマン?の進行役が感情剥き出しで話割って入るんだよ
  • 朝倉が大健闘しても面白いし、必死にもがくも朝倉がボディーで悶絶してる姿を見たい人もいると思う。 これで世界に注目、宣伝されてRIZINに出たいMMAファイターが増えればいいけど試合内容次第な気が
  • ボクシングはボクサーが強い MMAではMMA選手が強い キックではキックの選手が強い 至極当然のことかなw
  • 試合より、試合前のメイウェザーの行動に注目やな、また笑かしてくれる思うで😂
  • @pankl1784
    下らないとは思うけどヘイトが朝倉に行く意味はよくわからん。
  • @lk9610
    赤穂さんは本当に誠実な人ですね
  • 素人目だけどくっそざっくり見て キックボクサーが蹴り MMAの寝技、蹴り を使ってる間パンチのみで戦い続けてきたボクサー、それも引退したものの世界最高峰だった選手にパンチのみで勝つって普通に考えて不可能に近いと思う… 腕を使ってる時間が他の格闘技と2倍3倍違うし
  • 赤穂選手、六代さん、お疲れ様です!以前メイウェザーvs天心戦の試合予想聞かれた伊藤選手が、ボクシングを舐めるな的なコメントしていましたね!
  • カメラ外の奴イキリすぎだろ笑 ただの朝倉アンチやんわら
  • インタビュアーよっぽど納得できないんだなw 赤穂さんがめちゃくちゃ優しくて好き
  • @bluprinte
    朝倉嫌いなくせに名前使って再生数稼ごうとしてる感出てて残念
  • @MAC19640413
    赤穂さんのコメント冷静に分析されてとてもいいなぁっていつも思います。相方の方が結構こういう対戦に憤りを感じていることはボクシングファンとしたら分かりますが、あくまでもエキシビジョンであり、朝倉選手にはボクシングで戦うというハンデがあるから成り立つものだと思います。朝倉選手もボクシングに対してのリスペクトを常々言ってますし、キックの世界からボクシングへの挑戦、それもトップファイターが挑戦しているので、このイベントを持ってボクシングを軽んじているようなことはないと思います。純粋に楽しむことでいいのてはないかと思います。
  • 今でも練習してるのは知ってるけど仮にも引退状態の45歳に選手として需要があるのが凄い  公式戦ではないけど