【格ゲー外伝】第二話「本当にあったゲーセン昔話」| 語り出したら止まらない、ゲームセンターで起きた珍事件・ゲーセンあるある【アール×ハイタニ×どぐら】

137,562
0
Published 2024-06-09
アール・ハイタニがレギュラーを務める、格闘ゲーム業界の歴史と文化を紐解くトークバラエティ!

今回は第二話「本当にあったゲーセン昔話」と題して、青春時代を過ごしたゲームセンターを舞台に、当時本当に起きた珍事件やゲーセンあるあるを思う存分語っていただきました。

▼第一話「格闘ゲーマー達の夜明け」はこちら
   • 【格ゲー外伝】第一話「格闘ゲーマー達の夜明け」| 梅原大吾が切り拓いたプロ...  

===========================================
協賛:Rakuten esports
===========================================

▼楽天モバイル
network.mobile.rakuten.co.jp/

▼Rakuten esports 公式X
x.com/rakutenesports

==========================================
キャスト
==========================================

・アール - x.com/papatiwawa
・ハイタニ - x.com/hai090
・どぐら - x.com/maneater_dgr

==========================================
この動画の目次
==========================================

0:00 今回の見どころ
0:23 オープニング
1:26 当時の「ゲームセンター」を定義する
2:39 ハイタニのゲーセンデビュー
4:24 ハイタニ少年の迷子事件
5:02 どぐらのゲーセンデビュー
7:03 本当にあったゲーセンあるある
8:43 クリスマスだけ来ない常連
9:45 常連が連れてくる女性あるある
11:08 本当にあった鉄拳あるある
12:11 怖い客との正しい戦い方
14:12 ゲーセンの店員あるある
17:55 常連客たちの特殊なあだ名
19:54 ハイタニに突然かかってくる電話
20:57 ゲーセン遠征あるある
23:21 ベガ立ちの男達による「肉の壁」
25:46 ゲーセン仲間との飲み会
26:46 ウメハラ達との長すぎる散歩
30:07 「好きな食べ物は?」の最善手
31:32 ゲーセンで過ごした青春時代

==========================================
関連チャンネル
==========================================

▼SmashlogTV - ストリートファイター6部門
   / @smashlog_sf6  

▼SmashlogTV - VALORANT部門
   / @smashlog_vr  

▼SmashlogTV - LoL(リーグ・オブ・レジェンド)部門
   / @smashlog_lol  

▼SmashlogTV - スマブラSP部門
youtube.com/SmashlogTV

▼SmashlogTV - クラロワ部門
   / @smashlog_cr  

#スト6 #ストリートファイター6 #格闘ゲーム #格ゲー #梅原 #梅原大吾 #ウメハラ #ハイタニ #どぐら #アール #Smashlog #スマッシュログ

All Comments (21)
  • @user-vk6xe7lb3g
    バーチャロンプレイヤーだった自分は、会ったら100%対戦する相手グループだったガリガリのテムジン使いをホネテムジンと呼んでたが こっちはライデン使いで肉レーザーと呼ばれていたと10年後にお互い話して爆笑した若かりし思い出
  • @user-gx9vl6qk1i
    自分は戦場の絆の筐体から人を引きずり出して 胸ぐらを掴みながら「遊びじゃねぇんだぞ!!」って壁ドンしてる人見たことあります。 ガンダムの世界に紛れ込んだのかと思いました。
  • @user-my2wy2vt8v
    普段見ない顔の対戦相手に「やりますねぇ」と声をかけたら 「〇〇から遠征に来たんスよ」ということで常連達と盛り上がり、 閉店後近くのファミレスで夜通し対戦談義…なんてことが、 場末の名も無きゲーセンでもまあまあ起きてたんですよね、30年前は。
  • @user-mb1es5xc2b
    いつもジャケットで腕まくりしてる奴いて冴羽寮というあだ名を付けられていた
  • @23aba5
    ハイタニさんがVtuberの方とカレーの食べ方だけでめちゃくちゃ盛り上がったのは、ゲーセン時代のトーク経験から来てたんですね
  • @B2S3keri
    ゲーセンも良かったけど、個人商店の前に1、2台だけ筐体が置いてあった光景が懐かしく感じる 文房具屋の前で遊んだワールドヒーローズは忘れらない🦈
  • @miteyl4159
    中学生でゲーセンいくと絡まれるけど、小学生くらいだと逆に可愛がられたなぁ。
  • @AK-uj3il
    ゲーセン入口の自動ドアが開いた直後の爆音が懐かしい
  • @tetorasu2009
    ホームゲーセンが潰れてしまい他のゲーセンで常連見かけて「お」ってなる時ありましたね
  • @user-qy6zy1kb1g
    ネットも便利だけど こういうリアルコミュニティっていいよなあ
  • @user-bd9yu4kj6o
    腐るほどネタあるし、当時のゲーセンの話してる時本当に楽しそうに話すよね
  • @user-rk8ok9qx8b
    3年くらい通いつめたゲーセンで仲良くなった常連さんいたけど、結局お互いに名前知らずにいたなぁ
  • @user-ip6gs2wu1f
    スト2しか知らなかった時、ゲーセンに行ったらリュウがビーム出してた それがゲーセンにハマった理由 今でも思い出せる すごい衝撃的だった
  • @sorao-skyyo
    昔ゲーセンでバイトしてる時、閉店後に若い社員とバイト仲間で鍵でクレジット入れて朝まで遊んで開店のパチ屋に並んでをしょっちゅうやってました。 黄ばんだ壁にタバコの匂いのするゲーセン、おもしろ系やグレーな事件もいっぱいあっていい思い出です。
  • @memememememe169
    閉店後に社会人の人の車で深夜までやってるラーメン食いに行ったりね 学生時代にそういう経験できたのはめちゃくちゃいい思い出になってる
  • @user-wr2yl8hn2v
    3、40代の配信者のトークが面白いはずだわ。 こんな濃い経験10代でしてるんだもん。
  • @Vivaldisiki
    子供の頃、ゲームセンターはもちろん、近所のレンタルビデオ屋やゲーム店、カラオケ店、スーパーに業務用ゲーム機が置いてあって、親に「見たい、やりたい」とねだったいた頃を思い出したなぁ。
  • @user-mn7gg2dk2x
    ゲーセンに通い出したのは高校からで、当時はシューティングゲーム全盛の時代でゼビウスとかグラディウスとかダライアスとかが盛り上がってた気がする 対戦ゲームとかクニオくんとかバブルボブルくらいしか無かったんじゃないかな だから初代のストリートファイターをやった時は新鮮だったけど、対戦の概念が無かったのと、似たようなゲームが無かったのでそこまで盛り上がることはなかった 本当に入り浸るようになったのは高校卒業してからで、その時ゲーセンに出たのがスト2 当初はCPU戦ばっかりで、パターンを見つけて倒しておしまいみたいな感じだったけど、2〜3ヶ月もしたらテーブル台に並んで座って対人対戦をやる奴が出始めてからは早かった みるみるうちにガイルの3段やリュウケンの足払い波動拳、キャンセル昇龍拳が広まって、そのうちそのゲーセンで誰のどのキャラが一番強いだとか、あのゲーセンに強い奴がいるだとか、対戦に目覚めた連中は一人残らずサルになってスト2やってたわ 大体ゲーセンでバイトしてる奴はキー使ってタダでゲームするのが楽しみでやってる奴ばっかりだったぞ 今の筐体はネット環境必要だったりするから当時のものと比べたらべらぼうに高いし、新作ゲーム導入して元取るとなると結構稼動させないと採算合わないだろうから儲からないんだろうけど、当時のようなゲーセンがまた街中に復活したら週一でも通ってみたいわ 確かに碌でもない奴が屯してたけど、間違いなく面白かった
  • 遠征とか閉店後に勢いで遊んだりっていうのを聞くと、ゲームしながらもそれに関連したことでアクティブに動き回れるのはすごい楽しそうで良いなぁ
  • @user-hx5ku4dd3n
    すっごく楽しかった!!! 明け方まで一緒にいる友達、その記憶っていいよねー。