Fujii Kaze - Kaerou (Official Video)

36,130,168
0
Published 2020-09-04
Fujii Kaze - "Kaerou"


Director:Kodama Yuichi(vivision)
Assistant Director:Sato Ryuken(DIAMOND SNAP)
Cinemato Grapher:Okuguchi Makoto(Tsuji Office)
1st Camera Assistant:Shimizu Erika
DIT:Oyama Taito(progressive)
Lighiting Director:Kobayashi Kosei
1st Light Assistant:Omura Kiron
Prop Artist:Sakai Toshihide(TATEO inc)
Art Assistant:Sano Mariko(TATEO inc)
Grip:Taniguchi Takashi(OF)
Camera Car:Arai Keita(S3)
Casting:Yamauchi Tomokazu/Nishimura Kazuyuki(KOSEI)
Location Cordinator:Yamauchi Hiroshi
Stylist:Sugiyama Mayumi/Masuda Mika
Stylist Assistant:Oga Nozomi
Costume(fujii kaze):YOHJI YAMAMOTO
Hair & Make up(fujii kaze):Takai
Hair & Make up Assistant(fujii kaze):Morishita Haruka


Color Grading:Ishihara Yasutaka(SONY PCL)
Shooting Editor:Gorilla(vivision)
Offline Editor:Kodama Yuichi(vivision)

VFX:Mizuno Masaki/Kawasaki Kotomi(Khaki)

CGI:Takagane Koji(Khaki)

Mixer:Masutomi Kazune

Producer:Inagaki Mamoru(GEEK PICTURES)
Production Manager:Taniguchi Yuki(GEEKPICTURES)
PM Assistant:Kanazawa Satoru/Takahashi Hiroki/Takeguchi Akefumi/Oshida Keiji/Iwanaga Yasuhiro/Mimori Yosuke/Sakamoto Ryosuke(GEEK PICTURES)/Sato Yosuke(GEEK PICTURES)


CAST
Aoyama Asami
Isse
Ichizo
Kathleen
Saikatsu
Sandy K
Shibamoto Yasuyoshi
Taira Jin
Tateishi Kirara
Tanaka Jin
Daikohara Chieko
Tenkou Mayumi
Hotta Shinzo
Fujii Kaze
MASASHI
Yamaki Koharu
Yoshizawa Kazumi
Ruri


☆ 05.20(wed) release 1st ALBUM "HELP EVER HURT NEVER"(CD)
▶️ Fujii-Kaze.lnk.to/HEHN

1. Nan-Nan
2. Mo-Eh-Wa
3. YASASHISA
4. Cause It's Endless
5. Flavor Of Sin
6. Cho Si Noccha Te
7. Tokuni Nai
8. I'd Rather Die
9. Hey Mr.Wind
10. SAYONARA Baby
11. Kaerou


【First Edition】 ¥4,000(+tax) UMCK-7064/5
<Bonus>
・Special booklet
・HELP EVER HURT COVER <11 songs>
1. Close To You
2. Shape Of You
3. Back Stabbers
4. Alfie
5. Be Alright
6. Beat It
7. Don't Let Me Be Misunderstood
8. My Eyes Adored You
9. Shake It Off
10. Stronger Than Me
11. Time After Time

【Normal Edition】 ¥3,000(+tax) UMCK-1659
【Digital】 ¥2,100(+tax)



iTunes Store: itunes.apple.com/jp/artist/%E8%97%A4%E4%BA%95-%E9%…
Spotify: open.spotify.com/artist/6bDWAcdtVR3WHz2xtiIPUi
YouTube Music:    / fujii kaze - topic  
Amazon Music: music.amazon.co.jp/artists/B0819FY3KC?ref=dm_sh_e0…
LINE MUSIC: music.line.me/artist/mi0000000011ec3db5

Official APP: c-rayon.com/fujiikaze/
Official site: fujiikaze.com/
Instagram: Instagram.com/fujiikaze
twitter: twitter.com/FujiiKaze



Go Home
Written by Fujii Kaze
Prod by Yaffle

Mixing Engineer Masahito Komori
Recording Engineer Yoshimasa Wakui / Daishi Iiba(birdie house)
Recorded at AOBADAI STUDIO / ABS RECORDING STUDIO
Mixed at ABS RECORDING STUDIO
Mastering Engineer Tsubasa Yamazaki
Mastered at Flugel Mastering

Drums Leon Yuki
Electric Bass Naoki Kobayashi
Percussion Takashi Fukuoka
1st Violin Rina Odera
2nd Violin Natsue Kameda 
1st Viola Mikiyo Kikuchi
2nd Viola Reiichi Tateizumi
Cello Yuki Mizuno
Acoustic Piano Fujii Kaze


You are melting into sunset
I am fading into sunrise
If our path never cross again
Then, that is the way it is

You're turning on the lamp
I'm searching for the light
We both have nothing to fear, nothing to lose
We both have nothing at all in the first place

See you, see you again
Those boys' eyes aren't innocent anymore
Those evening bells are ringing out but can't be heard anymore
That is, that is almost like
Everything seems to be over
Far from it, We've got a long way to go, and I'll never forget...

Ah Let's forget everything and go home
Ah Let everything flow away and go home
Though that scar hurts, tho this thirst never be quenched
That doesn't matter anymore, Let's blow them all away

Let's go home with a nice breeze
Let's go home with a gentle rain
What is the use of hating each other
I'm, I'm gonna be the first one to forget


You are worried about the future
I am still attached to the past
This is our last time, I'm supposed to be a God
But still we are too much human

I looked at the world without me
From above, and I found out
It keeps on turning exactly the same as always
That made me feel easy somewhat

See you, see you again
We say farewell at the right before the highway
Leaving all the hustle-bustle behind, I walk alone
Taking, All my life was about taking
And not a bit of giving
Not knowing the meaning of this life I've lived

Ah, Let's give everything and go home
Ah, With empty hands, Let's go home
What we can give is just what we are given
Let's say thank you and be honored
I'm waiting for you, Let's go home
Let's go home where happiness never ends
What can we take with us when we leave this world
Let go of the burdens we're carrying, one by one
What is the use of hating each other
I'm, I'm gonna be the first one to forget

Ah, How am I going to live from today

All Comments (21)
  • @user-qp6xz6wd3d
    妻が大好きだった曲です。若年性がんで36歳を迎えてすぐ旅立ってしまいました。 残してくれた手紙に「帰ろう」が前向きな良い曲で大好きと言っていました。 「ください ください ばっかで 何も あげられなかったね」の部分でいつも胸が詰まるとも。 決してそんなことは無いのですが、本人は「何もあげられていない」と感じていたようです。 何をあげれば良いのか分からないので、とりあえず手紙を残していくとたくさんの手紙を書いてくれていました。 妻の想い、言葉を手紙という形で残してくれたのは、この曲に出会えたからです。 素敵な楽曲をありがとうございます。妻を支えてくれてありがとうございます。 妻は先に帰っていきました。私はあと半世紀残って未来の話を持って帰りたいと思います。
  • @kiravsl88
    私は火葬場職員です。 この仕事をする前からこの曲は大好きで何回も何回も聞いてきたし見てきました。 最近縁あって火葬場で働くようになってからこの曲を聞いてみると、「去り際の時に何が持っていけるの 一つ一つ荷物手放そう」の所で毎回涙が止まらなくなるようになりました。今まで分かっていたはずの人の死というものに毎日直接関わる様になり、以前の自分の歌詞の解釈と違ってきたのです。悲しいから泣いてるのではありません。この曲だからこそ、藤井風さんだからこその多幸感からくる涙です。"終わり"だと思っていた死が帰ろうという言葉で未来を意識出来ることへの"嬉しさ"になったんだと僕は解釈しています。そしてラストの「あぁ今日からどう生きてこう」で自分の人生の大切さ、人の命の大切さ、また明日から故人様と向き合う事への勇気を貰っています。 沢山ある好きな曲の1つだったこの曲が、日々"帰る"人達を見送る私にとってこれからの人生に欠かせない大切な1曲になりました。 拙い長文失礼しました。
  • @TonyBologna9
    こんにちは、私はこの曲を聴くのが数年遅れています。アメリカから来ましたので、翻訳が下手で申し訳ありません。 最近、藤井風というアーティストを発見し、藤井さんのすべての曲を聴いています。突然、この曲に出会いました。 最初は言葉が分からずに聴いていました。しかし、英語の歌詞がある動画を見つけ、涙が止まりませんでした。この曲は忘れられないメッセージを運んでいます。 藤井風は私の言葉を見ないでしょうが、彼の言葉を心に刻み、笑顔で人生と呼ばれるこの道を歩んでいきます。 私は「帰ろう」と言う番が来るまで、これらの言葉を心に刻んでいきます。 遠くの海の向こうから、ありがとうと言いたいです。
  • @hinomar
    許せる人は強い。何も言わない人は強い。優しい人は強い。 真面目な人は強い。 本当に強い人たちが生きやすい世の中になると素敵ですね。
  • @user-kx6ku1si1w
    インディアンの教えで 『あなたが生まれた時 あなたは泣いていたのに 、周りのみんなは笑っていた だから、あなたがこの世を去る時には、逆に、 周りのみんなは泣いてくれて、あなたは笑っている様な人生を送りなさい』 この歌を聴いて、この言葉を思い出しました 自分もこの世を去る時には、みんなに笑顔でありがとうって言える人生を送っていきたいです 一人でも多くの人に聴いてもらいたい曲です
  • @ya7190
    この曲と出会えてよかった。ありがとう 数年前に乳がんが全身の骨に転移し、小学生と高校生の子ども達とあとどれくらい一緒にいてあげられるのか先が見えず どう死と向き合えばいいのか心持ちの定まらない日々を送っていました。 でもこの曲を聴いてふっと心が楽になったというか、ざわざわした思いが浄化されたような気がしています。 なんども聴いて、涙を拭いながら歌詞を大切なノートに書き写しました。 そうか、私は帰るだけなんだな 残された時間で、どれだけのものを子ども達に残してあげられるか分からないけれど これまで自分が与えてもらったものに感謝して、与えられるものは全部伝えて 最後は「だいすきだよ、じゃあ またね」とお別れできたら、きっと寂しくないんじゃないかな そんな気がして、前を向いて過ごしていけそうです。
  • @user-fl7ey8yh9n
    6年前に次女を幼くしてなくしました。私より先にお空へ帰っていってしまいました。お空へ行ってから生きる意味をなくしました。神様なんていないと思いました。なぜ娘なのかと何度も鳴き叫び真の絶望を見ました。上にも子どもたちがいるので、何とか生きてきました。正直、今でも側に行きたい気持ちをぐっと堪えて毎日生きています。 風さんの歌を初めて聞いた時、涙が溢れ落ちていました。私達人間はいつかは必ず天にいきますね。それは娘のように突然かもしれないし、少しは予想がつくのかもしれない。でも、いつかは皆、帰るのですね。私もいつか、帰った時娘を抱きしめたい。 風さんの歌声、言葉。出会えて感謝します。歌ってくれてありがとう。今日も頑張って、生きていきます。
  • @reda9324
    この曲を聴きに来た全てのひとが幸せでありますように
  • 現在高校生です。 誰かに偉い、その通りなど言われたくて決めたのでは無いのですが 私は家庭内暴力、性的虐待を小学生の頃から度々受けていました。 今はなるべく関わりを持たずに生きています。 決して面と向かって許すなど怖くて言えたものじゃないですが、慰謝料など請求していたけど後々払えないと言われてからも恨みはありました。 だけどこの藤井風さんの歌を聞いて 本当に、憎み合いの果てに何が生まれるんだろうと呆然としました。 現に恨みしか残っていない なにか毎日大きなわだかまりがあるのに、見て見ぬふりして生きる息苦しさ 精神疾患など後遺症も残され、疲れ果てていました。 なので歌の影響でもいいから1度自分の中でだけ許してみようと思ったんです。 そしたら信じられないぐらい軽くなって、、あーほんとは私自身許したかったんだと確信を持ちました。 今は毎日が愛しくて、吸う空気すら幸せでありがたい ああ今日からどう生きてこう、ポジティブにそう思えます 人生のお手本になってくださりありがとうございました。
  • @user-if7cw6dw8y
    本日21歳の誕生日を迎えました。 持病があり身体も弱いため、この先あんまり長く生きられないことをなんとなく理解しています。あと何回誕生日を迎えられるかはわかりませんが、この曲は不思議と死ぬことも悪くないな、と思わせてくれます。 聴くたびに涙は止まらないけれど、涙を流せることが生きている証だと感じて、すべてを許された気がして、残りの人生もきっと大丈夫だと言ってくれているようです。ありがとう。あなたがわたしの神様です。 追記 たくさんの温かいコメントありがとうございます。しんどい日もありますが、最近はまだまだ生きてやるぞと希望を持てるようになりました。来年も再来年も、ここに帰ってきます。みなさまもどうぞご自愛くださいませ🌻
  • @shirayuki1111
    救急車が来るまで母へ心臓マッサージをしている時、ずーと「帰ろう」が私の中で流れていました。 母は亡くなりました。 今まで苦しい思いをしていた母が楽になるんだ、よく頑張ったね、もう楽になりたいよね、と心からあちらの世界へ送り出す事ができました。 風さんのお陰です。 上から眺めて見られても恥ずかしくない、愛に満ちていい人で生きていきます。 風さん、この歌を出してくれてありがとう。 大好きです。
  • @user-qw8mv4db1w
    すでに高齢者です。よくユーチューブで色々な曲を聴いているのですが(昭和の頃の曲が多いです)、最近偶然この曲を知りました。 正確に言うと『音楽評論家の湯川れい子氏が、今年の紅白歌合戦に藤井風さんを選ばないことに大きな疑問を感じている。』というネット記事を読んで、初めて何曲か聞いてみたうちの1曲です。 まだ若い人なのに、哲学的で人生を達観していて生き方を教えられる様な、それなのに聴いて重たい感じがしない。 みなさんコメントしている様にすばらしい曲だと思います。 自分自身は色々な事にこだわり何でも物を保管してなかなか捨てられず、人から受けた侮辱的な言動はなかなか忘れられず、これまでの数多くの失敗は何度も思い出してしまい繰り返し悔やんでしまう。 この曲を、自分の生き方を変えるきっかけにしたいと思います。
  • @m-dotou
    三年前に手術した癌が転移再発してステージⅣです。延命を目的とした抗がん剤治療をしてますが、この曲を偶然に聴いて涙が自然と溢れ出しました。人間生まれ落ちるときも一人、死ぬときも一人。上から見た時に何にも変わらずに世の中が回ってる。この先、色々な柵から開放され楽になるのだという気持ちになり安らぎを覚えました。残された時間で自分は精一杯生きたという自信を持って10年前に同じ病気で先に旅立った母に会いたいと思います。風さん。良い詩をありがとう。
  • @user-ny3nu5dj2h
    あと5年で80歳 明るい未来を見せてもらった。 毎日、穏やかに笑顔で 過ごそう。 風くん 有り難う🙏
  • 恥ずかしながら最近この方知りました。出会えて良かった。どの曲も映画のよう。そして私のことご存知なんですかと思うほど。61歳でこんな気持ちにさせてくれる。
  • @sayawa5287
    「満ちてゆく」からミックスリストで流れてきて、なんに気無しに歌詞を目で追いながら改めて聞いてみました とてもおこがましいのだけど、亡くなった息子からのメッセージにも聞こえて号泣してしまいました 国道沿いでの交通事故で駆けつけだときには、単なる怪我と信じて疑ってなかったのに…間に合いませんでした 間髪入れず葬儀社を決め息子を送り出した時の病院の空は今だに忘れられません。 それでも、時間が経つと「悲しみ」にペタペタ張りぼての様に見えない様に見えない様にしていたのに 一気に崩壊して号泣です。でも今度はポジティブに現世では親子の縁はとぎれてしまったけど、 上からみんなを見てて、家族が元気なら息子も安心かなって また風さんの唄に気づかされ、癒されて、勇気を貰えました 素敵な唄をありがとう
  • @miunecoron4703
    “憎みあいの果てに何が生まれるの わたし、わたしが先に忘れよう” 今こそ、世界に届けたい歌。
  • @user-er2ez6bj3e
    コンビニでバイトしてる時にこの曲が流れてきて聴いていたら、こうやってバイトしていることも幸せなのだろうと気づきパックジュースを棚に出す作業のスピードが上がりました。 追記 1年ぶりにこの曲に帰ってきました。バイトを卒業し就職してからちょうど1年、社会の荒波にもまれながら日々を過ごしてます。この曲を聴いていると、真剣にパックジュースを棚に出してた自分を思い出します。日常に潜む小さな幸せを見つけること、その幸せの大切さを教えてくれたのはこの曲です。 世の中が幸せで溢れますように
  • @user-fc7pu8lk5j
    なぜ こんなに若いのに全てわかっているような歌詞が書けるのでしょう。 私は61歳です。きっとあと20年も生きてはいけないと思っています。なので この詩がもの凄く胸に迫ってきます。 そして この歌を初めて聴いた時、3年前に亡くなった母を思い出し自然に涙が溢れて止まりませんでした。今の若い人が羨ましい。 だって、この人をずーっと見て行けるのですから。
  • @user-zj9vt8vg5g
    「花」を聴いていたら、「帰ろう」を聴きたくなりました。伝えたいことが一貫していてぶれてない。ずっと聴いているのに、聴く度に心が震える。