Mrs. GREEN APPLE - 春愁

51,196,828
0
Published 2018-02-09
2018年2月14日にリリースするMrs. GREEN APPLEの6th Single「Love me, Love you」より、「春愁」MUSIC VIDEO公開!!
大森元貴(Vo./Gt.)が自身の高校卒業式の翌日に書き上げた楽曲で、ファンに隠れた名曲と呼ばれるバラードを今回初音源化。MUSIC VIDEOはサントリー「クラフトボス」とのコラボレート作品。

iTunes、レコチョク他主要ダウンロードサイトにて表題曲「Love me, Love you」先行配信中!
Single(3曲+iTunes限定ライブ音源&映像入り)を予約注文されると先行トラック「Love me, Love you」がすぐにダウンロードできます。
そして、iTunesでシングルを購入した方限定ダウンロード曲として「ナニヲナニヲ(「ゼンジン未到とロワジール 〜東京編〜」 at 日比谷野外音楽堂 on 15th July, 2017より)」のライブ音源とさらにライブ映像が付いてきます!!
※特典のライブ音源と映像の視聴は、2/14のリリースタイミング以降となります。

▼ダウンロード、予約注文はこちらから▼
iTunes: po.st/itLmLy
レコチョク:po.st/reLmLy_t


オフィシャルHP:mrsgreenapple.com/
ユニバーサルミュージックアーティストページ: po.st/MGAUM
オフィシャルTwitter:twitter.com/AORINGOHUZIN/
ユニバーサルミュージックストア:po.st/MGAUMS

All Comments (21)
  • @2ro416
    だいたい人間関係で疲れるのに、 立ち直れるのも人間のおかげなんだよね。
  • 「春愁」歌詞 歌:Mrs. GREEN APPLE 作詞:大森元貴 作曲:大森元貴 「早いものね」と心が囁いた 言われてみれば 「うん、早かった。」 また昨日と同じ今日を過ごした そんなことばっか繰り返してた 「憧れ」「理想」と たまに喧嘩をした どうしても仲良くなれなかった 青さのカケラが行き交うが やっぱり摘み取ることは出来なかった 大嫌いだ 人が大嫌いだ 友達も大嫌いだ 本当は大好きだ 明日が晴れるなら それでいいや 明日が来(きた)るのなら それでいいや あなたが笑うなら なんでもいいや 世界は変わりゆくけど それだけでいいや 「ありがたいね」と心が囁いた 言われずとも ちゃんと解っていた また昨日と同じ今日を過ごした そんなことばっかり思ってた 「涙」や「笑い」も少なかったりした 実はそんなこともなかった 春が息吹く 桜の花も舞いはせず ただ陽に照らされていた 大嫌いだ 今日が大嫌いだ 昨日も大嫌いだ 明日が大好きだ いつか いつか 見つけてくれるのなら いつか いつか 大切に思えるなら あなたが生きてさえいれば なんでもいいや わたしが生きてるなら それでいいや それがいいや 大嫌いだ 人が大嫌いだ 友達も大嫌いだ 本当は大好きだ
  • 歌詞 「早いものね」 と心が囁いた 言われてみれば 「うん、早かった。」 また昨日と同じ今日を過ごした そんなことばっか繰り返してた 「憧れ」 「理想」 と たまに喧嘩をした どうしても仲良くなれなかった 青さのカケラが行き交うが やっぱり掴み取ることは出来なかった 大嫌いだ 人が大嫌いだ 友達も大嫌いだ 本当は大好きだ 明日が晴れるなら それでいいや 明日が来(きた)るのなら それでいいや あなたが笑うなら なんでもいいや 世界は変わりゆくけど それだけでいいや 「ありがたいね」 と心が囁いた 言われずとも ちゃんと解っていた また昨日と同じ今日を過ごした そんなことばっかり思ってた 「涙」 や 「笑い」 も少なかったりした 実はそんなこともなかった 春が息吹く 桜の花も舞いはせず ただ陽に照らされていた 大嫌いだ 今日が大嫌いだ 昨日も大嫌いだ 明日が大好きだ いつか いつか 見つけてくれるのなら いつか いつか 大切に思えるなら あなたが生きてさえいれば なんでもいいや わたしが生きてるなら それでいいや それがいいや 大嫌いだ 人が大嫌いだ 友達も大嫌いだ 本当は大好きだ
  • @user-wz9nl2pe1k
    いじめされてる訳じゃないけど、 なんとなく合わせて、なんとなく疲れる毎日。
  • @user-fl3in5bc7j
    友達はいても『親友』って言える人がいない 『親友』がいる人は本当にすごいと思う(笑) 後、8289件のコメントの中からこのコメントを見つけた人は幸せになってください!
  • @rika.3228
    2年前の今頃、クラスの大半からのイジメが始まった。所謂クラスの一軍をきっかけに始まった。 私の容姿や動き、喋り方に関して聞こえるように『毎日』陰口を言われた。陰口を聞かない日はなかった。授業中も登下校中も、俯いていると自然に涙が溢れてきて辛かった。親にも先生にも相談できなかった。 それでも私は、高校卒業後就職を考えていたため、一日も欠席せずに学校に通い続けた。今ではクラスで趣味の合う友達を見つけ、毎日楽しく学校に通っている。イジメてきた人は今でも時々陰口を言ってくるけれど、もうすぐ卒業だと思うと気にせず過ごせるようになった。今学校が辛い人は、いつかきっと良い思い出が出来るようになるはずだから、無理はせず頑張れ。
  • @suberima2
    明日は卒業式。 早かった。この3年間は…勉強をおろそかにした時もあった。友達を友達と見れなくなることもあった。転校して疎遠になってしまったこともあった。でもそれは必然なんだ。それが必然ならば自分自身の選ぶ道を選ぼう。 明日は卒業式。明日は最後の登校日、明日は最後の談笑、明日は最後のHR、明日は最後の制服姿、明日は最後の学校。自分が選ぶ道は成るようなるのだと。そう気づかせてくれた。私の青かった春よ、永遠なれ
  • @lei_7844
    「親友いますか?」って聞かれた時に自信を持って「はい!」って答えられる存在がいるって幸せなことなんだなって思った
  • @user-cq2im1kn8s
    なんかいじめられてる訳でもないのに色々疲れたなってなってるときに聞くと自然と涙でてくる。
  • @user-pg7it9fv8h
    なんか学校辛いんだよね。いじめられてるわけでもないし、一緒に話してくれる子はいるけど心の底から親友と思えるような友達もいないし、毎日疲れる。教室が窮屈で息がしにくいよね
  • @user-db9du2nk2l
    誤タップして本当に良かった、よくやった俺の親指。
  • @wnnbaae6206
    最近気付いた。 すべての人に好かれるのは不可能。 今自分を好きでいてくれる人を好きでいる。
  • @_t0v0t_
    見つからんくなった歌詞 「早いものね」と心が囁いた 言われてみれば 「うん、早かった。」 また昨日と同じ今日を過ごした そんなことばっか繰り返してた 「憧れ」「理想」と たまに喧嘩をした どうしても仲良くなれなかった 青さのカケラが行き交うが やっぱり摘み取ることは出来なかった 大嫌いだ 人が大嫌いだ 友達も大嫌いだ 本当は大好きだ 明日が晴れるなら それでいいや 明日が来(きた)るのなら それでいいや あなたが笑うなら なんでもいいや 世界は変わりゆくけど それだけでいいや 「ありがたいね」と心が囁いた 言われずとも ちゃんと解っていた また昨日と同じ今日を過ごした そんなことばっかり思ってた 「涙」や「笑い」も少なかったりした 実はそんなこともなかった 春が息吹く 桜の花も舞いはせず ただ陽に照らされていた 大嫌いだ 今日が大嫌いだ 昨日も大嫌いだ 明日が大好きだ いつか いつか 見つけてくれるのなら いつか いつか 大切に思えるなら あなたが生きてさえいれば なんでもいいや わたしが生きてるなら それでいいや それがいいや 大嫌いだ 人が大嫌いだ 友達も大嫌いだ 本当は大好きだ
  • @user-ck3zf4vv4m
    明日高校の卒業式です。 小学生の時にMrs. GREEN APPLEに出会いSpeakingを見て聴いた時「高校生になったらこんな青春できるんだ!楽しみだなぁ」と思っていました。 でも実際は高校生活の半分以上が思い描いていたものとはかけ離れていて、修学旅行も行けず、普段の生活もたくさんの制限で苦しめられました。 それでも1つだけ、忘れられない思い出があります。それはコロナが流行る前、高校1年生の時Mrs. GREEN APPLEさんのエデンの園のライブに友達と行けたことです。 小学生の時から憧れた5人の姿、今はもう見れない大森元貴、若井滉斗、藤澤涼架、山中綾華、髙野清宗のMrs. GREEN APPLEはとてもかっこよくて、言葉にできない程の感情が溢れました。 ここまで好きになったバンドは最初で最後だと思います。 コロナで辛くても、中学校、高校の青春をミセスと共に過ごせただけで私は幸せ者だと思っています。沢山助けて下さりありがとうございました。大好きです。これからも5人を応援しています。
  • @user-if6tn2yw1l
    概要欄「高校卒業式の翌日に書きあげた」 天才かよ
  • @xariel9863
    「令和」になってから 聴いてる人いますか? 自分は最近この曲を聴き 一目惚れしました。
  • @rei-cp3ge
    友達はいるのに、親友はいない いざ、誰かを選べってなると 私は誰にも選ばれずに取り残されるような気がする
  • @aya._.11.y
    今からこの曲ハマってもいいですか。。。 コロナ禍と共に入学し、友達の顔も分からないままの思い出と、そしてこれから受験、そしたらもう卒業です。 早かった。あっという間だった。初めての環境、「理想」求めてる余裕なんてなかった。自分は人付き合いが本当に苦手だった。教室という場所が嫌いで、人が嫌いで、そう思ってしまう今日なんて嫌いで、それでも、本当は、大好きかもしれない。 この3年間、ちゃんと「貴方が生きていてくれればそれで良い」って思える人とも出会えた。 いつかこの日々が大切だと、胸を張って言える日が来ますように。 長文&散文失礼しました。
  • @ma_1590
    「好きな詩をひとつ書いてください」といわれて、「ミセスの春愁の歌詞が好きです」と書いたのは私なりのSOSだったと思う 中学高校時代、「みんな本当はいい子たちのはず」って人のことを信じすぎていて、明らかにおかしくてもまだ信じていて、 途中で少し耐えられなくなって、でもやり返す気にはどうしてもなれずにただ疲れて、そしてまた裏切られた クラスを見回したら皆仲が良さそうで、まるで今がいちばん楽しい!って顔で学生生活を送っていて、皆みたいに普通にそれが出来ない私自身が大嫌いだった 最後は息を殺して時間が過ぎるのをただ待ってた それでもやっぱり人間が大好きで人の善性を信じる心が消えきらなかった 大学に入って、私のことを見つけてくれた友達や先輩先生がいて、信頼し合える人達がたくさんできた 居酒屋でお酒を飲みながら本心で話して、分かり合えることが涙が出るほど嬉しかった トラウマもあるしまだ性格はちょっとひん曲がってるけど、真っ直ぐ生きて環境さえ変われば人生は変わっていくと思う あの時は耐えることしかできなかったけど、それでもよく耐えたと思う