BUMP OF CHICKEN「Flare」

7,299,045
0
Published 2021-02-10
BUMP OF CHICKEN「Flare」

・LISTEN & DL
tf.lnk.to/flare

・MORE INFORMATION:
www.bumpofchicken.com/
bumpofchicken.lnk.to/music
twitter.com/boc_official_
www.instagram.com/bumpofchickenofficial/



Flare
作詞・作曲:藤原基央
編曲:BUMP OF CHICKEN&MOR


もう一度起き上がるには やっぱり
どうしたって少しは無理しなきゃいけないな
一人じゃないと呟いてみても
感じる痛みは一人のもの

自分にしか出来ない事ってなんだろう
終わったって気付かれないような こんな日々を
明日に繋ぐ事だけはせめて
繰り返すだけでも繰り返すよ

何が許せないの 何を許されたいの
いつか終わる小さな灯火

今 世界のどこかで 青に変わった信号
跳ねて音立てたコイン 溜め息 廻る車輪
誰も知らない 命の騒めき 目を閉じて ひと粒
どこにいたんだよ ここにいるんだよ
ちゃんと ずっと


何回もお祈りしたよ 願い事
どうしたって叶わなくて 諦めてしまった
忘れやしないけど思い出しもしない事
あなたのための月が見えるよ

昨夜 全然眠れないまま 耐えた事
かけらも覚えていないような顔で歩く
ショーウィンドウに映る よく知った顔を
一人にしないように 並んで歩く

何か探していたの そして失くしてきたの
細く歌う小さな灯火

巨大な星のどこかで いくつの傷を抱えても
どんな落とし物しても 全部 塗り潰す朝
また目を覚ます 孤独の騒めき 落とさない ひと粒
壊れた心でも 悲しいのは 笑えるから


どれほど弱くても 燃え続ける小さな灯火

また 世界のどこかで 青に変わった信号
拾われず転がるコイン 瞬き オーケストラ
黙ったまま 叫んだ騒めき 掌に ひと粒
壊れた心でも 息をしたがる体

鼓動が星の数ほど 混ざって避け合って行き交って
迷路みたいな交差点 大丈夫 渡れるよ
誰も知らない 命の騒めき 失くさない ひと粒
どこにいるんだよ ここにいたんだよ
ちゃんと ずっと ちゃんと ずっと


#BUMPOFCHICKEN #Flare

All Comments (21)
  • @chamurisugi0707
    過去のインタビュー 藤くん「よく曲に救われたって言われるけど、 その曲を見つけたのは君自身なんだよ」
  • @YY-pv2jz
    「頑張れ」じゃなくて「分かるよ」なのがBUMPだよなぁ
  • 40過ぎてBUMPの良さに気づいてしまってからどハマりしてる。なんでこんなに沁みる歌歌えるんや。歌詞もなんでこんな表現できんのよ。天才でしかねーわ。
  • @user-bf2pi4xc8i
    家庭崩壊、震災、職場倒産っていう大きなことから、小さなことまで、生きてた方が辛いなあって思う人生で、コロナ禍でもっともっとしんどくなって、もう充分がんばったし、楽になろうって思いはじめた時にこの曲に出会えました。まだ寝る前や朝に泣く毎日からは抜け出せないけど、いつか人生のどこかしらが青信号に変わると良いな。もう少し頑張らせてくれてありがとうございます。
  • @user-cz4yw4nu4w
    これだけは断言できますが、藤原基央が言う「大丈夫」は本当に大丈夫なのでつまり大丈夫だってことです。大丈夫。
  • @user-dl6uw2sg8q
    引っ張ってくれるんじゃなくて、歩幅揃えて一緒に歩いてくれるんだよな
  • @yossie6959
    今結構ガチでこの曲を頼りに生きてる感ある
  • @irohasu13
    BUMPファンの夫が隣でこの曲を聴いてたから、 何気なく「なんで『拾われず転がるコイン、瞬き』っていう何気ない日常の瞬間に『オーケストラ』っていう言葉が繋がるんだろう」って ふと気になった疑問を投げかけたんだけど、 夫が少し考えて 「誰かが落としたコインの音とか、車輪の音とかため息とか、そうした日常の音で『オーケストラ』を奏でてるんじゃないかな?」って答えてて、そんな解釈も良いなって思いました。
  • @user-ny5mn5sh9t
    部活はずっとベンチ、受験で失敗して、大好きだったペットは死んで、親はだんだんボケてきて、友達少ないし恋人いないしコロナで世の中は陰鬱。でも、BUMPと同じ時代に生きて、曲を聴いている時点で俺の人生ガチで神。これだけは心の底から本気で思う。 BUMP大好きだ!!!!25周年本当におめでとう!!!🎊
  • @ren7884
    闘病中の者です。 看護師になりたい夢を持ち、専門学校に入り、目指してました。 でも、病気が見つかって、 今、出口のない日々にいます。 いつもbump は私の人生のBGMでした。 この曲にまた救われました。 生きたいです。生きたいと思わせてくれてありがとう。
  • @93a_a04
    赤で止まる、青で進む。単純な信号の合図に従えばいいだけなのに、それすら「迷路」のように感じて進むのを戸惑ってしまう。たくさんの人たちが自分を置いてけぼりで行き交っている社会に一歩踏み出すのが怖くて。そんなときに「大丈夫、渡れるよ」ってそっと肩に手を添えてくれる優しいBUMPの音楽が大好きです。
  • @user-tt6ht2sh3w
    BUMPの曲って小さい頃に宝物を入れてた 空き缶を大人になって開けてみたような うまく言えないけどそんな感じがする
  • @aikesuper971
    僕らの不安や後悔を謳っていると言われればそう聴こえるし、chamaに向けた歌と言われればそう聴こえるし、BUMPの25周年を祝ってると言われればそうも聴こえる。 そうやって主語を自分たちで想像しながら聴けるのもBUMPの最高なとこなんだよな。 これからも変わらず聴いていけるように。
  • @TwitterNorway
    一つのバンドが四半世紀続くのはかなりすごいこと。サポートベーシストを入れなかったのは本当に尊敬してる。それだけ、あの4人でのバンプの形を大事にしてたから四半世紀続いたんだろうな…
  • @user-pc3pm7ur2c
    SONGSの余韻でflareリピしてる人。自分だけじゃないはず。BUMPの曲は心に刺さる曲が多くて改めて好きだなって思いました。
  • @t.h3193
    壊れた心でも悲しいと思うのは、まだ感情が生きてるからで、だったら笑うことだって出来るから
  • @tnp990
    病室のベッドの上で聴いています。 涙が止まりませんでした。 頑張って小さな灯火を燃やし続けたいと思います。 そしていつの日か、また4人揃ったBUMP OF CHICKENの歌を聴かせてください。
  • @user-uq3uu3tt5e
    今の脆弱な現代社会で『進め』『踏み出せ』『前を見ろ』等強気な激励曲も多い中 『青信号』道路交通法上の意味『進行可』 もっと優しく表現すると『進んでも良い』 藤くんに、進んでも良いし、立ち止まっても良いんだよって自分を自分の選択を肯定してもらえてるようで凄く刺さった。 日常的な言葉に何気なしに深い意味を持たせる藤くんの言葉選びのセンスはさすがだなぁと思う。
  • @bf8783
    藤くん、交差点で行き交う人達の「命の騒めき」「孤独の騒めき」「黙ったまま叫んだ騒めき」全てが『オーケストラ』に聴こえたのだろうか。 恐らくは、溜め息も、車輪の悲鳴も、誰にも拾われないコインの音も。 「感じる痛みは一人のもの」だけど、藤くんはその一つ一つに想いを馳せられるだけの優しさを持ってる。 景色に対する感受性、人の痛みに対する共感性、一粒も落とさんとする強い意志が年々強まって、唄もますます光ってきてるなぁと思う。
  • HAPPYの「感じる事を諦めるのがこれほど難しい事だとは」みたいにこの曲の「壊れた心でも悲しいのは笑えるから」って歌詞がほんと好き