【生配信】5月17日(金)よる20時頃~生配信!坂上パパ誕生日記念グッズのお知らせ、などなど!本日の出演ワンコにゃんこは誰でしょう!?

Published 2024-05-17
今回の生配信は!?
坂上パパ誕生日記念グッズのお知らせ、などなど、
素敵なお知らせが盛りだくさん!
本日の出演ワンコにゃんこは誰でしょう!?
是非お楽しみに!

次回の動画は5月21日(火)よる8時に更新します!
是非お楽しみに!

━━━━

【『さかがみ家カフェ』スタッフ募集![随時募集中]】
①キッチンスタッフ
業務内容:調理業務もしくは調理補助他
②ホールスタッフ 及び レジスタッフ
業務内容:接客、グッズ販売、レジ業務他

こちらのフォームからご応募ください。
forms.gle/8Rj4ukGo4TRtePnc6
★随時応募受付中です★
・書類選考に通過した方へのみ、こちらからご連絡させていただきます。
・ご応募から2週間以内にご連絡致します。
※2週間以内にこちらからの連絡がない場合は、残念ながら不採用とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

《店舗》さかがみ家カフェ(常設店舗)
千葉県木更津市。詳細な就業場所については面談のときにお伝えいたします。
《勤務時間》09:00~21:00(2交替制/仮)
《休日》シフト制(応相談)
《待遇》交通費、制服貸与、まかない補助
《給与》アルバイト:時給に関しての詳細は面談のときにお伝えします。研修期間有
り。研修期間内での能力、経験等を踏まえ正社員登用の途有り(保険加入)
《応募資格》経験不問、20歳~45歳

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
坂上忍責任編集『保存版 保護犬・保護猫と暮らす。』
amzn.to/3D0EioZ
保護犬、保護猫と出会ったすべての人に読んでほしい、一生を有意義に、そしてともに快適に過ごすための秘訣を集めた一冊。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よろしければ「坂上家のチャンネル」のチャンネル登録をお願いします!
   / @user-ek3lu4xy2f  

坂上忍 オフィシャルブログ
ameblo.jp/shinobu-sakagami/

YouTube「さかがみ家のチャンネル」(保護ハウス)
   / @user-vi5jd7ss9h  

さかがみ家 オフィシャルホームページ(保護ハウス)
《「さかがみ家」の里親募集・Tシャツ・パーカー・カレンダーなどのグッズ購入はこちら》
sakagamike.com/

sakagamike café(さかがみ家カフェ)ホームページ
sakagamike-cafe.com/

sakagamike café(さかがみ家カフェ)インスタグラム
www.instagram.com/sakagamikecafe_official/

さかがみ家 オフィシャルブログ(保護ハウス)
ameblo.jp/sakagamike

さかがみ家 インスタグラム(保護ハウス)
www.instagram.com/sakagamike_official/

フジテレビ「坂上どうぶつ王国」
www.fujitv.co.jp/sakagamidoubutsu/

フジテレビ「坂上どうぶつ王国」 Twitter
mobile.twitter.com/s_doubutsu

フジテレビ「坂上どうぶつ王国」 Instagram
www.instagram.com/sakagami_doubutsu/

坂上忍が総合プロデュースするタレント事務所&スクール『アヴァンセ』
※所属タレントを募集中!(演技レッスンは他事務所所属者の方も受講できます!)
avance-pro.com/


YouTube関連の仕事依頼の問い合わせ先
[email protected]

#坂上忍 #坂上家 #かわいい犬 #かわいい猫 #cutedogs #cutecats #保護犬 #保護猫 #dogs #cats #さかがみ家 #坂上パパ

All Comments (21)
  • @user-ek3lu4xy2f
    皆さんいつも温かいコメントを本当にありがとうございます! 次回は5月21日(火)よる8時に更新します!是非お楽しみに! 【さかがみ家カフェ スタッフ募集中!】→詳しくは概要欄をご覧ください! 「さかがみ家のチャンネル」のメンバーシップも引き続き応援よろしくお願いします!youtube.com/@user-vi5jd7ss9h
  • とりあえず今回の飼い主名乗り出てる方の猫は、家から5キロ位離れた所で保護された子だそうです。 飼い主が必死になって探してもそこまで範囲広がると個人の力で保護するのは難しい。震災でイレギュラーな生活を強いられてるのだから尚更困難です。 飼育放棄したわけではなくちゃんと可愛がられてる猫です。何故名乗り出てる飼い主の元に返さないのでしょう。 これでは保護っていうより誘拐です。 もう忘れてるんでしょうか。当時保護できなかったとしてもおかしくない大きな地震があったんです。 飼育放棄の証拠もないくせに確証取れてると言い放つ保護団体は一体何様なんだろう。 震災で 9:28 酷い目にあった人にこれ以上負担をかけないであげて欲しい。 保護猫の情報を開示して飼い主確認取れたならさっさと返して当たり前のことができない保護団体ならいらないと思う。
  • @user-kw3sj2uv2j
    まさか有名人が外飼いを理由に飼い主に確認したって嘘ついて猫を誘拐するのを正当化するとは思わんかったわ 確かに外飼いは危険な事で飼い主の落ち度だけど飼い主は猫が戻ってきたら室内飼いにするって言ってるし、能登の風土の事も知らないのに安易にそんなこと言えるんだ というか外飼い云々で猫返さないのが百歩譲って正しいとして、届出出すとか保護猫の情報公開とかの飼い主を探す動きが炎上するまで少しもなかった事に対しての説明がないし都合いいことしか話してないじゃん、なんだこれ
  • @user-fl1xe6bm7g
    論点が違う。 パッと聴いて思ったのは、みんな、被災地に寄り添う心がないです。
  • @ttt-gc4kb
    テレビ局や出演団体側の話だけ聞いて判断しないでください。被災地で猫を飼っていた方、飼い猫を探している方の声に耳を傾けてください。 坂上さんの言葉で物事が大きく変わります。どうか何が問題なのかを理解した上で発信していただきたいです。 番組側も責任を持って 『保護動物の情報公開』に働きかけて欲しいです。
  • @rinrin431029
    うささんがお願いしているのは『被災地から猫を保護したら必ず、情報開示サイトに、保護した猫の登録をして欲しいということ』『保護した猫に、飼い主さんが現れたら、速やかに返すこと』この二つだけです。論点ずれてませんか? 何故飼い主が現れているの菜返還に応じないのですか?番組で「全頭飼育放棄、捕獲許可をもらっている」との虚偽を放送した事については?
  • @rolly5833
    今回の件は意見の相違とは関係ない 単純に、保護した猫達の情報を飼い主がいると想定せずに開示しなかった その事により飼い主の元へ猫が返却出来なていない 名乗り出た飼い主に猫が返却される事は当たり前でありそうしないは何故か 保護活動のあれこれは別問題 飼い主へと保護された猫を繋げるという意思を感じられないです
  • @user-xy8zd7zi9f
    論点がズレている。飼い主が探している猫もいるからコンタクトが取れるように情報公開してくれと言っているだけなのに。 外飼い云々はまた別の話でしょう。外飼いされていた猫は返さなくて良いなんて馬鹿な話はありません。
  • @radio1810bell
    「全頭飼育放棄を確認済み」の判断等の経緯を公開してくれませんか? ここが保護を正当化する大前提だと受け取っています。 虚偽でもない間違いもないなら、なぜ飼い主が名乗り出てくるのかも説明が必要です
  • @user-vf2ue1td1y
    1匹数万で売買されてしまう震災猫たちです。これが現状で、その方々が言っていることが全てでは無い。現地では沢山の飼い主さんが必死に探し生きていることを願っていましたが、連れ去りにあってるのを近所の方が見かけて注意しても捕獲器で連れ去られていったと私も知人から聞きました。救いたい気持ちが同じなら、まず飼い主さんが探している可能性を考えて行動されると思いますが、真っ先に連れ出すのは救いたい気持ちだと思いません。もっと現地に行って話を聞いてみたらいかがですか?繋がってる方の話ではなく現地で起きている事が全てです。
  • @momo.k1790
    法律は詳しくないですし、猫を物扱いするのはいやですが、今の日本の法律に照らし合わせても、今回の件は窃盗罪に類する何かになるのではないでしょうか......? ルールがはっきりしないとか、どちらが正しいかは法律の範囲でははっきりするはずですし、今回の能登の件はそういう問題なんだと思いますが......。
  • @wadakamari4894
    飼い方云々や博士くんのことというよりは 博士くん以外にも飼い主さんが探していた猫が数匹捕獲されていたにも関わらず 団体の方が「全頭所有権放棄を確認している」と虚偽の発言をして 保護した猫たちの情報開示をしない姿勢だったところが問題なのです。 まだ情報が開示されていない子の中にも飼い主さんが探している子がいるのではないか、と心配になるのは当たり前だと思います。
  • @user-xg6xo3zl7w
    意見の相違とかルールとかの問題ではなく、実際にウチのネコだと言っている人に対して、猫を保護した団体の対応がどう見ても誠意があるように見えない。
  • @user-vt9by4pf5w
    能登に義家族が住んでます。この間行って来ましたが本当に今も酷い状態で今も普通の生活が出来て居ません。 そんな中家族同然に愛した我が子を返して欲しいって懇願されてるのにそれは駄目な事ですか。地震で被災に苦しみ大切な子とも離され寄り添う気持ち無いのですか。坂上さんまで話しは上がって無いかもしれないですがどうか家族の元に帰してあげて下さい。ご近所の方も猫が居なくなって探してる状況開示お願いします。
  • @kuri_omochi
    自分が逆の立場ならどうか想像して欲しいです。誰のせいでもない地震が起こり、それまで家族として暮らしていた動物とはぐれ、避難生活。全く知りもしない団体がなぜか遠くからやってきて、勝手に連れて行って、勝手に誰も探していないと決めつけ、勝手に次の飼い主を募集してるんです。しかもテレビで"自分はこんなにいいことしてるよ"って。 保護された、ことの始まりは"外飼いだから"ではない。地震だということを思い出して欲しいです。
  • @tmt8000
    飢えた猫がいたことから保護活動自体はありがたいけれど、震災が起きて家屋が倒壊し、完全室内飼いだった猫が外へ逃げ出している可能性がある中で、ろくに住民や地域の保護団体に確認もしないで飼育放棄猫と決めつけ県外へ連れ出したことについては容認できない。 その点について坂上さんはどう思ってるんだろうか。飼い主がいるかもしれないから保護は慎重にしないといけないって言ってませんでしたかね。
  • @user-gv8vv2ci9c
    浦川さんのアメブロ見て呆れました。 真剣に考えてるように思えません。 ここの方に見られたくないのかURL貼り付けたら秒で削除されてしまいます。
  • 意見の相違なんて言葉で片付けてはいけないでしょう。 飼い主が判明してる猫の博士くんの返還が進んでいない事、そもそも41匹全て飼育放棄と言う虚言をした事が問題なんですよ。 28:27
  • @0702masahiro
    いろんな団体が居て、団体のメンツやプライドもあっておかしな事になってる印象です。 テレビ局が悪質な連れ去りに加担してしまった形になって居るのが心配です。
  • @user-ke5ge8bq7z
    飼い主にキチンと返してください なんでこのシンプルな事が理解できないのか理解できない