新NISAで円安加速も…「新興国より深刻」な日本がとるべき円安抑止の“処方箋” 日米金利差だけでは語れない円安の“正体”【経済の話で困った時にみるやつ】

Published 2024-05-19
政府・日銀、そして国民にとって大きな懸案となっている円安。話題の新NISAも、円安に拍車を掛ける要因になっています。

日米の金利差だけでは語れない円安の背景とは? 日本がとるべき円安の“抑止策”とは? アメリカの大統領選挙で、トランプ氏が再選された場合、ドル円相場はどう動くのか? 専門家と深掘りします。

(※本編中の「旧NISAの利用状況調査」はジュニアNISAの利用状況を除いたものです)

◆出演◆
唐鎌 大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
末廣 徹(大和証券 チーフエコノミスト)
赤荻 歩(TBSアナウンサー)

0:00 番組スタート
2:31 止まらない円安の“正体”とは?
10:31 新NISAが「円売り」を加速?
16:28 動き出した財務省 非公開の場で何が?
23:14 “もしトランプ氏が再選”なら為替は?
29:32 円安抑止の“処方箋” 新NISAに「国内投資枠」
34:29 もう一つの“処方箋”「リパトリ減税」
42:09 円安を活かすカード「対内直接投資」の促進
43:26 「世界最低に近い」日本の対内直接投資残高
54:57 「1ドル=160円」も通過点?

🆕【ライブ解説】今後の利上げは? 住宅ローン金利と円安への影響は? 国債の買い入れ額の減額は? 日銀の決定会合を徹底解説
   • 国債の買い入れ減額を決定も… 具体策は“先送り” 円安の中「利上げ」に踏み...  

📺過去の配信
「円より弱い通貨は3つしかない」 “アジア最弱の通貨”日本円… 現預金が機会損失に? 外貨建て資産を“持たざるリスク”とは?
   • 【円安】「円より弱い通貨は3つしかない」 “アジア最弱の通貨”日本円… 現...  

約34年ぶり円安水準で為替介入どうなる? AIの「悲観シナリオ」では年末に1ドル=230円の予測も 米FRBの「利下げ」は?
   • 【円安加速】 約34年ぶり円安水準で為替介入どうなる? AIの「悲観シナリ...  

📺再生リスト「経済の話で困った時にみるやつ」
   • 経済の話で困った時にみるやつ  

▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
   / @tbsnewsdig  

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#円安 #ドル円 #新NISA #news #TBS #newsdig

All Comments (21)
  • @life0527
    唐鎌さんの為替解説は斬新。 いまだに世間のニュースは金利差が〇〇の 解説の一辺倒。 構造自体が変わってるから過去のデータはあくまでも参考程度。 円が強くなる要素が一切ない。
  • @carptori959
    けいこま今後も絶対続けてください!!大好きです
  • @iwazamurai2248
    アナウンサーと専門家の話って、どうしても知識量の差が出て、結構ちぐはぐになりがちで見てる方もストレス溜まる事あるけど、こんな感じで真ん中の人みたいにブリッジ的に間に入って説明質問してもらえたらめちゃくちゃ聞き易い
  • @Kamil_KamiY
    今年時点トルコに住んでます、この半年は日本円よりトルコリラをトルコの銀行に一か月定期で預金した方が遥かに良い状況が続いており、 トルコリラへの感覚がバグってます。
  • @user-vb8tq6gl7m
    デジタル赤字が槍玉に上がることが多いけど、それはアメリカ以外の多くの国でも同じ。だけど、円だけが独歩安。
  • @user-pl7kx2io3d
    賃上げの原資のために省人化に舵を切りそう
  • @user-nl2ws3os6g
    ニーサ枠の日本株枠拡大と特定枠でも優遇措置出来ると効果どうでしょうかね?
  • @Arigatou050
    年始を起点にするとトルコリラだけじゃなくてアルゼンチンペソにも負けてるのが日本円
  • NISAの海外投資はしばらくあるかもしれないけど、数年先は解約して円に戻す動きも出てきそうな気がする。 やっぱり金利差は大きいでしょう。FXでもとりあえずのドル買いは、スワップが入るから精神的にも楽だし。
  • @arethete
    この2人頭良さそうで また話を聞きたい
  • @hiromi969
    情報、いつもありがとございます。 少しでも真ん中になるよう期待しています。
  • @jokeraa4858
    外資を呼び込む!わたしも同感です。今の日本に自力は無い。半導体中心に牽引されてるだけで、・・・そこだけwあらゆる分野で外資の力を借りていくしかないのが現状だと思います。そういうところまで日本はダメになったとも言えます。どうしようもない状態。しかも現在進行形で下落トレンド中。
  • @user-lv1tt4rr2g
    金本位制の情報についても取り上げて頂きたい。
  • @user-bi8qq2ry1d
    トルコでは国民がドル、ユーロで預金しています。しかも分割で少しでも返す額を遅らせる工夫をしている為、意外とリッチだそうです。
  • @manhughug5980
    とにかく、日本経済国民生活が良くなるように何でも使うべき‼️必ず✅😎👊減税・賃上げに寄与使うべき‼️💪👏
  • @YS-ry8iu
    デジタル赤字は人材が育っていないから手が出しようがないですよね😢 構造的な赤字、、、難しい問題ですよね
  • @user-jq9lg3te8o
    特定の金融所得課税の日本株を無税にするかだねー。
  • @rouka_s8276
    お!撮影機材を一新しましたか?映像が綺麗になりましたね! 唐鎌さんのご登壇を楽しみにしてをりました! ここ数年来、私は唐鎌さんがもっとも正確な為替の予測を してゐるとおもひます。 お話も面白いですし、確かなファンダメンタルズ分析からたいへん 示唆に富むお話をしてくださいます。 いつも、考へさせられる内容で、期待通りの面白さです。 今後もぜひ、定期的にこのお顔ぶれで動画を撮ってください。
  • @user-bg6ll5ds8g
    リパトリ減税良いですね、法人税率上げるのとセットにすればどちらに転んでも良い結果になりそう