【1ドル360円時代より円安の理由】No.1為替ストラテジストが歴史的円安のカラクリを完全解剖/ドルが強い?円が弱い?会社では学べない為替相場の決まり方【MONEY SKILL SET EXTRA】

Published 2024-02-12
▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

▼佐々木融氏の後編動画はこちら▼ ※19日(月)20時配信
   • 【円下落が日経平均株価を5万円にする】為替のプロが名言「バブルではない」/...  

▼MONEY SKILL SET EXTRAとは?▼
株・保険・住宅など資産運用にまつわるスキルセットを
一流のプロの講義を受けて学ぶMONEY SKILL SET応用編。
国山ハセンが資産運用の更なる高みを目指すべく1on1講義を受ける
再生リスト▷   • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30万円を予測するエミン・ユルマズ...  

▼MONEY SKILL SETとは?▼
人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。
EXIT・りんたろー。と転職した国山ハセンが「株・保険・住宅」など
資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
再生リスト▷   • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが資産運用をプロから本気で学ぶ/...  

<出演>
佐々木融(ふくおかFGチーフ・ストラテジスト/為替アナリストランキング4年連続1位)
国山ハセン(PIVOTプロデューサー)

【目次】
0:00 ダイジェスト
1:15 為替の基本の基を学ぶ
1:55 日銀・JPモルガンでのキャリア
5:42 3つのテーマ
6:39 為替相場はどうやって決まる?
11:52 ドルが強いか?円が弱いか?
14:13 1ドル360円時代より今は安い
17:54 歴史的円安 4つの要因
24:37 円安は未然に防げなかったのか?
29:41 2024年も円安は加速する?

▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
app.adjust.com/185fsep6?redirect=https%3A%2F%2Fpiv…

▼PIVOTの採用に興味がある方はこちらから▼
 ▷bit.ly/4bl4WbI

<関連動画>
▼MONEY SKILL SET EXTRA#1 ゲスト:エミンユルマズ氏
Part1「S&P500依存から脱却せよ」
   • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30万円を予測するエミン・ユルマズ...  
Part2「投資は本能の逆をいけ」
   • 【株は本能の逆を行け】“気鋭のエコノミスト”エミン・ユルマズ直伝「負けない...  
Part3「四季報完全解説 いい会社の見抜き方」
   • 【プロ解説】エミンユルマズ直伝“いい会社を見抜く”四季報スキルセット/任天...  

▼MONEY SKILL SET「長期投資」 ゲスト:奥野一成氏
前編:   • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが資産運用をプロから本気で学ぶ/...  
後編:   • 【ゼロからはじめる資産運用】新NISAのメリットをEXITりんたろー×国山...  

▼MONEY SKILL SET「引退後も年収1億円の資産運用論」 ゲスト:里崎智也氏
前編:   • 【引退しても1億円稼ぐ】元WBC優勝メンバー里崎智也がEXIT・りんたろー...  
後編:   • 【里崎智也の資産運用論】ジャイアンツ選手も実践?お金が貯まる“4-4-2の...  

▼MONEY SKILL SET「不動産バブル終焉に備えよ」 ゲスト:不動産Gメン滝島氏
前編:   • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEXIT・りんたろー。に警鐘「バブ...  
後編:   • 【不動産Gメン滝島に学ぶ】タワマン購入寸前のEXIT・りんたろー。に教える...  

#pivot #国山ハセン #佐々木融 #円安 #為替 #FX #投資 #株 #資産運用 #日銀 #JPモルガン

All Comments (21)
  • @user-vz2il7dh7v
    海外のスーパーに行けばよく分かりますが、日本製品はずば抜けて品質が高い。そして、日本のスーパーに行けばよく分かりますが、販売価格はひっくり返るほど安い。 海外のレストランに行けば分かるでしょうが、チップを要求するのにサービスはそこそこ。日本の食堂に行けば分かるでしょうが、いつも笑顔で最高のサービス、チップなんか一文もとらない。 政府と大企業の政策が悪いとしかいいようがない。
  • @CatJohnKondo
    Amazonからヨドバシカメラに変えよう
  • @gmoba99
    経常収支トータルとしては黒字だし、金融収支も黒字なのを何故説明しないのだろうと思いました。 せっかく俯瞰して説明して頂いたのに、その点がポジショントークっぽくて残念でした。
  • @yacchan39
    amazonから楽天に変えよう。
  • @user-qc3cv1fb5c
    移民はカナダやオーストラリアやアメリカやイギリスの様な、英語圏だから出来るだけで、今、移民でくるのは中東などのイスラム圏からだけで最悪の結果になる。日本語が話せないけどどうするのかな?
  • @JoeWilson1160
    グローバル企業に勤めてるが私の会社では、稼ぎ頭は北米、開発拠点は北米、欧州、アジアの3拠点の内、主力は欧州、日本のヘッドオフィスは単なる調整役、役員も海外拠点の外国人の昇進が増え、段々日本の力が弱まりポジション的にネガティブな方向に向かってる気がする。 入社した2005年と比較すると1年の半分は海外にいるし日本市場が縮小してるのは肌で感じます。今年下期に北米派遣の可能性もあり、自分も外貨を稼いで世の中で、働いてるんだなあとこれを見て良く理解できた。私は技術者だが海外の技術はやはり雑でグローバル標準にもっていくには日本人がアレンジしないとグローバル全体では使えないものが多い。今後、日本の開発投資を増やし国内のものづくりを活性化したいなぁ。。
  • @eng126
    有料レベルのコンテンツでした。ありがとうございます。
  • @mshiduka
    海外に工場を建てたので、その配当がこれ以上にあるんですが、その配当のことをどうして言わないのかまさにこの人は銀行屋さんで金利を上げる事ばっか考える。まぁそれもいいかもしれないけれどね。
  • @edomae1122
    地上波にはあり得ない上質な番組。
  • @user-yw6hj2qo9d
    円が1ドル150円になったのはつい最近でありその前は110円120円台であったはず いくら何でも1,2年で生産拠点を戻せといっても無理でしょう それに現在は半導体工場がどんどん建ったり誘致されたりしているので生産拠点が戻ってくるのはこれからなのでは
  • @user-qc3cv1fb5c
    佐々木さん、原油は上がってないよね。シーレーンが止まって一番困るのは中国。今は石油よりガスだし、いざとなれば液化天然ガスは、オーストラリアやアメリカから買えばいい。中東に頼りすぎだし、原発再稼働で電力コストを下げる事が大事でしょう。ドイツの経済危機をちゃんと分析しようね。