20年放置された空き家に遂にシンクを設置!#7

Published 2020-05-10
【キッチン編】
第一話    • キッチンが汚すぎるので破壊してみた#1  
第二話    • 古民家をリフォームしてたら謎の骨が大量に…#2  
第三話    • キッチンを蘇らせたい。#3  
第四話    • 遂に!壁ができました!【離島移住】#4  
第五話    • 古民家の床を剥がしてみると。。【離島移住】#5  
第六話    • ペンキで壁を生き返らせたい#6  
第七話    • 20年放置された空き家に遂にシンクを設置!#7  
第八話    • 独力で換気扇を設置してみたら大変すぎた・・・#8  
第九話    • 遂にキッチンが完成!2ヶ月越しの挑戦。#9  

◇メインチャンネル◇
   / @masaru.9268  
◇Twitter◇
mobile.twitter.com/masarumoritsuki
■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー2F
株式会社Kiii 【離島移住生活】マサル宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
■コラボ等の個人的な依頼は
[email protected]

■お仕事のご依頼は
[email protected]

■Kiii HP
kiii.co.jp/

All Comments (21)
  • ハマった…。メインチャンネルの方から見てたから「若いのにいい家住んでんなー」って思ってたんだけど自分で作ったんかい…。凄すぎる。
  • @user-qw1ew6uv3q
    ツッコミどころも沢山あるし上手い!とかじゃないんだけど、マサル君の動画は生きる力に溢れている。 見ていて活力になるYouTuber。
  • @user-jo7uj7oi4t
    あんまり専門知識はないけれど、圧倒的な資材機材と行動力と根性でカバーしてる感じ、凄w
  • @ksa-eb5ck
    人間性が表れている。 たぶん、相当「いいやつ」なんでしょうね。
  • @user-hi3is5eb3l
    急いで編集したのでミスがあったらごめんなさい
  • @czerny-
    見てて思ったよ。 例えここが事故物件だとしても、おぬしのパワーで浄化されるだろうなと。
  • @user-pv3hh8st6l
    時々コメントで、水道屋やらペンキ屋やらアドバイスしてくれてマジで好き。何かに特化してるってカッコイイ事だわ
  • @f12m0439
    いやぁ凄い。DIYと別に魚捌いて食べる動画も出してるし、編集の時間や片付けの時間考えるとほとんど休んでないんじゃ? それにもかかわらず意欲的に楽しそうにしてるのを見ると、なんだか力が湧いてきます😊
  • @2985512
    コメントされてる方が みんな 素敵でいい人達ばかりなのが ビックリ‼️ 専門家らしい方でも、アドバイスこそすれど、悪い事は言わない☺️ マサルさんの人徳かな😁 私は 今日 初めてこの動画に出会いましたが、、もう病み付きになりそうです😁 マサルさん 頑張ってね👍💪✌️
  • @tozakithi7576
    設備屋です。 いつも楽しみに拝見させて頂いてます。 配管の接着剤はHI、HTはそれぞれ専用のものを使用しましょう。 また、HIならHI、HTならHTの継手を使用しましょう。VPのチーズ等を使用していますが材質が違うと接着が甘くなり時間が経つと漏水が発生したりしますね。 それから配管や水栓の漏れが発生しても良い様に途中に点検口とバルブがあると良いと思いますよ。 また排水管に排水ホースを突っ込むだけでは隙間ができ異臭や害虫の発生の原因となるのでトラップの下に直管アダプター等を使用し排水管に直接配管するか、隙間を空けない加工が必要です。 そのタイプのシンクを使用する施設は下に排水溝などの設備が設けられている場合が多いので先にあげた施工は不要ですが一般家庭で使用する際には必要となります。 また、天板の木材加工についてですが物を置くために使用するのであれば角を鉋やサンドペーパーで無くすと柔らかな仕上がりになります。 ニス塗りは三度塗り程度しても良いと思います。 塗って乾かし気泡によってできた凹凸をサンドペーパーなくし、また塗り重ねる事でツルツル且つ上品な仕上がりになりますよ。
  • @hashioki4327
    これはさすがに、youtuber界初じゃね? " 魚捌く用に、でけぇシンクを設置 "
  • @soh7151
    まじずっと見てるけどほんとにすごいまじでがんばれ語彙力なくてこれしか言えないまじでがんばれ
  • @yakisaba46
    これぞ「すごいよマサルさん」
  • @tomato1513
    一人でリフォームして動画編集して上げて、作業量がヤバすぎる...
  • @orympia
    頭より体が先に動くタイプの凄さを感じる。
  • @ddkk1599
    5:17 丸のこを跨ぐとキックバックしたときに、太ももの内側を切って死ぬ可能性があります・・・ 作業台を作るのは簡単なので、真似する人が出ないように、是非とも安全にやって欲しいところ。
  • @user-th5cc6hs8o
    このチャンネルの「専門知識ありそうな人達」のコメント見ててあまり不快に思う感じないなーと思ってたけど 心配と共にアドバイスしてる感じが、「お母さんが初めて1人で料理する子供に『包丁の持ち方危ない!』『沸騰してる!』とか言ってる」ぽいからか笑 愛されてるなーマサルさん
  • @amiasia
    こういうと悪く聞こえるかもなんだけど、常にドヤ顔なのが凄い面白いと言うか清々しい? なんかくせになって見に来ちゃうのなー
  • @pm20120601
    水道屋です!配管に関してツッコミ所ありますけど水圧次第では大丈夫だと思います。水圧が高いともしかすると通水した時に膜張り現象による接着不良で漏水があるかもしれません!漏れないように祈ってます^ ^
  • もと現場作業員です。前の動画も見た上で。。。必ず手袋、長袖、安全靴、メット、マスクして作業して!見てて本当に背中がゾゾってなりました。いつか絶対に大怪我しそうです。作業性悪くなるのはわかるけど、それ以上に創傷や感染症が怖い!電動工具の周りにコードを置かない垂らさない。工具はもっと大きいサイズを使うと楽です。特にバールは小さすぎ。職人さんは良い工具で作業性を出すのです。こんなことができるのは若い時だけなので、存分に楽しんでください〜 (追記) 後々のメンテナンスを考えて開口部を考えて作ると良いですよー