Things that still shock me about Japan

481,139
0
Publicado 2024-03-15
Two months ago I moved from Australia to Osaka, Japan to live with my Japanese husband K.
It has been the most amazing couple of months, meeting beautiful people, trying new foods, and adapting to a new culture and language.
But after two months, there are still many things that I haven't gotten used to yet, and things that puzzle me about my new life.
So I've put together a list of things from my everyday life that still shock me about Japan.
It's only been a short amount of time, but I hope you can either relate or find this list of things entertaining!

I'd love to hear your insights in the comments, and whether you've had any similar experiences, either in Japan, or experiencing culture shock somewhere else!

My filming gear: amzn.to/3XojX7U

Chapters:
0:00 - Intro
0:20 - Snack 1
1:10 - Thing 1
3:22 - Snack 2
3:32 - Thing 2
5:22 - Snack 3
5:53 - Thing 3
6:32 - Thing 4
7:20 - Snack 4
7:70 - Thing 5
8:43 - Snack 5
9:19 - Snack 6
10:22 - Thing 6
11:05 - Snack 7
11:39 - Thing 7
12:05 - Dessert
13:01 - Thing 8
14:07 - What are your thoughts?
14:24 - What you can expect from my channel + outtakes

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Join me on Instagram: @itssunnyinjapan

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Todos los comentarios (21)
  • @karlrb46
    I've been in Japan over 10 years and love many things about it, from cleanliness to the always courteous nature of everyone.
  • @onomeister
    RE: the open gutters are from pre-industrial era. They only started covering the gutters starting around the 1980s-1990s. But some areas, the municipalities haven't bothered. The only times that people in Japan are allowed to be loud: Outdoor parties at a park/recreation area (but not at home/balcony as it's too close to neighbors); outdoor Hanami parties, all karaoke gatherings, large nomikai drinking parties held in banquet halls/hotels, cheap izakaya halls (but some quieter ones will shush you if you are too loud), sports events/music concerts.
  • @btormond
    What also impresses me most is watching school children, at very young ages, take the trains by themselves. When they get on and off they are very quiet and polite. Sometimes, on the train, they open books and read them. It reminds me very much of when I was growing up in America in the late 1950's & early 60's. I was able walk around without fear. I would very much agree that waiting in lines was one of my biggest adjustments along with not being able to walk in a straight line in train stations! I do love it here in Japan.
  • @keinaka4679
    編集が手が込んでるね。。。 すごい。
  • @user-ng9ee2mt9k
    良く外国の人から「日本人はマナーを守る」という言葉を聞きますが、私は日本人が「マナー」を「ルール」として考えず「美徳(virtue)」として考えているからなのではと思っています。 「社会のために守る」ものではなく「自身のために行う」事 「決められて従う」ものではなく「自ら行動する」事 であれば、わかりやすいかな? と思います。 日本のアニミズムの特徴は「祖先」と「お天道様(太陽)」と「自然」を大事にする事なので、それらは常に周りに存在し自分を見ています。 それらの存在を敬い畏れる感情が、科学によって文明が進んだ現代でも残っているのでしょう。 子供の頃から「他人に迷惑をかけない」事を教えられ育ち、周りから常に見られ、美徳を積んで「守護」を得ようとする。 そんな気持ちをまだ日本人の多くが持っているのでしょう。 一神教とは違い「戒律」が無いため、「まあ、迷惑にならないなら、いいんじゃない?」的なおおらかさもありますが(笑)
  • @JTHH_YouTube
    I’m half Japanese, raised with Japanese traditional values (morals and ethics as well, I hope to think), my wife is from Tokyo, and we raise our two boys to be thoughtful in the Japanese way. Although I was born and raised in the US, we live in Japan now, and I am glad to be in a country that has all of the points you’ve previously mentioned. So, it is so refreshing to see someone who respects and enjoys the Japanese culture and values when in Japan. Meaning, Japan is Japan for a reason, other countries are the way they are for a reason, and I am glad that Japan hasn’t been influenced by bad habits of other countries. Many things here just make sense, for a reason. Keep it up.
  • @tomohanataro1
    叫ぶ場所は、アウトドア(日本はサーフィン、スキースノボ、バイク、何でもあり)、ライブ会場、花火、夏祭り(日本人は暑かろうと祭り好きが多い)、花見の宴会会場、日常生活ではカラオケ、飲み屋、場を選んでるだけでは?電車の中で叫んでも、トラブルに合うだけだしね。
  • @user-eg4ud3jf7g
    既にご存知かもしれませんが、日本では小学校、中学校、高校と生徒が毎日掃除をすることになっています。また、校外学習などをしたとき「来た時よりも綺麗にして帰りましょう」といった教育がなされます。小さい頃からそういった教育を受けているので、他国に比べて綺麗にすると言う意識が身についているのかもしれません。
  • @asagi-16
    側溝に蓋がないのは、日本は雨が多いので水があふれないためや水があふれると蓋がどこかへいってしまいかえって危険だからと言われています。 もちろんグレーチングにすれば良いのですがお金がかかるのと雨が降るとグレーチングは滑りやすくて自転車だと危ないという理由もあったりします。もちろん蓋がなかったらなかったらで危ないんですけどね笑
  • @chromists
    【トリビア情報】神社で手を清める時、外国人は手を洗って汚れた水を元の瓶(かめ)に戻しますが、日本人は外で洗い外に捨てます。外国人にとっては水が貴重であり捨てるのはもったいないと考えるのでしょう。でも、外国人の方は日本の習慣に従いましょう! 同じようなことが物の名前にも表れています。海外では水は溜めるものなのでキッチンの「シンク」ですが、日本では水は流し捨てるものであり台所でも「流し」と言います。
  • @minosan9796
    古代より日本の色の代表は白、黒、赤、青が色の代表であり、緑や黄色は後からできた新しい語彙だと教えられました。色の名前で「~い」をつけて形容詞にするときに白い、赤い、青い、黒いはいずれも言えるのに緑い、黄いとは言えないことから大昔は青の中に緑が含まれていたんですね。そういえば猛禽類のオオタカは古代より「あおたか)と言われていたのが、近年オオタカと言われるようになったとのこと。確かにオオタカは緑色ですね。信号の青も昔の名残だと思うとそれはそれで受け入れられますね。現代の色は色相分野から来ていますが、古代日本で色は明度、彩度を表す言葉だったと習ったことがあります。
  • @gyokutube
    おしゃべりのまとめ方、動画の編集がめちゃ上手い 何者ですか? PewDiePieの中の人?って思っちゃうくらい
  • @sotanakajima7969
    私は通訳ガイドを目指している者で、学習のコンテンツとしてみています。 英和字幕が同時に見れてかつ聞き取りやすい発音は、学習者としてはとても有益なコンテンツと思います。 今後の動画も楽しみに期待してます🎵
  • @user-vg6ne3ok7d
    日本では「若い」「若々しい」「未熟」を表す時にも「青」の漢字を使います 例えば「青春」や「青二才」など‥ また5月や6月に芽吹く生命力溢れる色鮮やかな新緑を「青々とした緑」と表現します 日本でも信号機が導入された当初(1930年)には緑色信号と名付けていたみたいですが その色鮮やかな緑色の電灯を見た新聞記者が「青い信号機」と表現して記事にしたのかもしれません 青色信号機の謎は諸説ありますが 新聞記事によって日本中に広がった可能性は大いにあります😊
  • Thanks for sharing! Really had fun learning something about Japan from you!
  • @user-uc7bn4ve5s
    平安時代まで日本で緑という概念がなく青で表現されていたそうです。青葉、青りんご、青虫などが今も使われています。
  • @user-tc4uq5ey9c
    日本がどこに行ってもキレイな理由のひとつは… 使う人が次に使う人の事や、掃除する人の事を考えて汚さないようにするからです 観光客の方々も日本のキレイさに感動してくれたのなら自分が使う時もその気持ちを少しでも実践してくれると嬉しいです 落とした財布が戻ってくる理由も、自分が過去に落とした時に誰かに届けてもらった感謝の気持ちを次の人に繋げようという善意の循環からきてると思います
  • @sachinaka2885
    『有難い』(ありがとうございます)って言葉とか好きです ↓ 「ありがとう」は本来「有ること」が「難しい」という意味を持っており、滅多にないことや貴重であることを指します。その後、貴重な出来事に対しての感謝の言葉となり、現在は一般的なお礼の言葉として使われるようになりました。
  • @henneko9598
    自分の身の周りをキレイに保つことは、誰かがやってくれることではなく、自分でできることは自分でやる的なことかもしれませんね。 学校で生徒が教室の掃除をやる事が影響している面もあるかも。