格ゲーの「読み合い」が強くなるコツは!? かずのこ選手の読み合いの考え方を深く掘り下げ&起き攻め予想クイズに挑戦!【後編】

Publicado 2024-04-20
前編:   • かずのこ選手と対談! プロの重圧・CAGへの想い・配信&動画のことetc…...  
[ゲスト]
Burning Core|かずのこ
Twitter:twitter.com/kazunoko0215
YouTube:@KazunokoChannel
Twitch:www.twitch.tv/kazunokon

撮影日:2024年3月下旬

チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
Twitter:twitter.com/tokidoki77

00:00 ダイジェスト
00:20 かずのこ選手の「読み合い」の強さについて
02:39 難しいことをしない理由
03:47 置き技が嫌い
05:30 対戦中の思考
06:53 「人読み」への考え方
08:17 起き攻め予想クイズ
08:51 まずは1試合観察
09:45 1問目
12:15 2問目
14:11 3問目
15:36 4問目
17:31 全問終了
17:59 視聴者へアドバイス
19:50 エンディング

Todos los comentarios (21)
  • @amu8553
    12:08 ここの返しが二人とも「はい、そうですね。」とかじゃなくて「.........まぁまぁまぁ...そうっすね?」なのほんとすき
  • EVOの解説してた時も他の解説の方とはまた少し違って「メナは正攻法が厳しいと感じてこのラウンドは荒らしてる」「アングリーはメナの反応を信じてこうしてる」とか感情の解説が中心でめっちゃ面白かった
  • @jho-ck5yg
    「相手が人間であることを忘れちゃいけない」 うろ覚えですが昔配信で言っていたかずのこさんの言葉です
  • @kouichi8950
    4の頃のトパンガリーグだったか珍しくかずのこさんが解説に入った時のトークにビックリした覚えがある、他の人が話すフレームとかコンボダメージとか全然語らないで(選手が)今何したいとか選手の気持ちを凄い解説してくれてた
  • 私は超絶下手なのですがスト4時代一度かずのこさんと対戦したことがあります。その時の読み合いの衝撃がすごすぎて未だによく覚えています。驚いたのは、こっちが意識しているところをほぼ確実に見抜いていたところです。 当時かずのこさんユンを使っていたのですが、例えばこちらが上を見ているときは下から、地上を意識している時はらいげきしゅうといったことを試合中ほぼ90%ぐらい正確に見抜いていました。
  • 普段買わない目薬を買いに行った時、思わずロートジーの目薬を買って帰りました スポンサー契約ってこういう事なのかと、結構効果あるもんだなと思った次第です これからも応援してます、頑張って下さい
  • @yuino7014
    ふ~どもよく「簡単は偉い」って言っててだからかずのこが好きって話してるけど 初代勝ちたがりのふ~ど、かずのこ、ボンちゃんの三人はキャラ的にもプレイヤーの特性的にも 絶対能力も補完性も高くて、闘劇優勝した時は歴代で一番盤石感があったなぁ
  • @LuLuD1998
    ウル4時代、トパンガリーグの解説を試合によって違う人がやってたんだけど、他の選手は「この技のガード後は◯Fでこっちが有利だから~」とか「今のは表裏のセットプレイで~」って所を解説することが多い中、かずのこ解説だけは「〇〇選手のこれが多いから、〇〇選手はそこに差し返しを狙ってそうですね」とか「〇〇選手はこれを狙ってそうなんですけど、それを読んで〇〇選手はこれをしてますね」とか、読み合いの部分の解説がすごい多くて、露骨に他選手との違いを感じたな。
  • @keramago3148
    かずのこさんの配信で「好きなおにぎりは明太と昆布」って言ってたのが1番印象的でした
  • @yotear1581
    めちゃくちゃ面白いなこの企画
  • めっちゃ面白い企画でした。続編期待しております。
  • @trffy6fr
    トッププレイヤーの考え方は独特で面白いです。他のプレイヤーの対談も是非聞きたいです。
  • このクイズ面白いしそれぞれの解説付きなのお得だなぁ かずのこさん含めて色んなプロを呼んで定期的にやってみてほしいくらいです!
  • @ROKU.0069
    かずのこさんの強さの理由を知れて、とても興味深い対談でした!こういうのは数をこなすからこそ身に付けていけるものなのかな。
  • @comp123jp
    読み合いクイズ面白かったです。
  • @yu-mf1mw
    読みをクイズ化する、めちゃくちゃ面白い観点だ 企画が良い