食わず嫌い?鰻が苦手な外国人が日本で『うな重』を食べたらすごいことになった...

Published 2022-07-23
【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
半年前は初めてフランスで鰻を食べました!しかし鰻を好きになれなかった...でも苦手なままで終わりたくないということで今日は日本で鰻を食べに行きます!再挑戦!果たして結果は・・・・

本日食べた鰻のお店
割烹 治郎兵衛 (かっぽう じろべえ)
住所・山形県 酒田市 日吉町 2-1-32
・・・・・・・・・・・・
SNSチェックしてね!↓
【Instagram】
BonsoirTV→ www.instagram.com/bonsoirtv

・・・・・・・・・・・・
お仕事のご連絡は下記の問い合わせフォームまでお願い致します📩
forms.gle/ToMG7Q16gpEMZ6wU9


#鰻重 #鰻 #ウナギ #日本食 #フランス

All Comments (21)
  • @newtail3371
    日本のうな重を好きになっていただいて、ありがとうございます。日本では、うなぎを調理する前に生きた状態のうなぎを一定期間真水に晒して泥を吐かせる「泥抜き」という処理します。そのため、料理に泥臭さが出ません。フランスでお食べになった時にうな重を出されていたお店や魚業者の方がご存じなかったのかもしれませんね。海外では、そのまま調理されることが多く、うなぎをぶつ切りにして煮込み料理にしたりすることが多いそうで、泥臭さもそうですが、骨も外さないですし、脂やゼラチン質が多くるので、あまり好まれないことが多いのかもしれません。今回、美味しく食べていただいて、何よりでした。卵焼きがお好きなようですので、うなぎの蒲焼や白焼きを中に入れた「う巻き」という料理がありますので、機会があればお試しください。また、うなぎの蒲焼とごぼうをロール上に巻いた「八幡巻き」という料理も海外にはないと思いますので、お試しを。こちらは、ごぼうを使っているので少し歯ごたえと土の香りがありましすが、泥臭さとは違いますので、ご安心を。
  • アマさんは文句なしの美人さんだけど、美味しいものをバクバク食べてる表情が1番可愛いね👩
  • @KOGANEI2000
    日本の職人が丁寧に仕上げたうな重を堪能してもらえて嬉しい。お母さんにも食べさせてあげたい。
  • @Masaaki-Ito
    見てるだけでヨダレが出ます。うなぎの蒲焼、美味しいよねえ。お兄さんが食べたのはハモだね、きっと。ああ、お腹が空いた。
  • うなぎの旨さは海外には秘密にしておいてくれ~
  • 職人さんの技術と手間の賜物 日本だから食べられる逸品✨
  • 自然体であるのも含めて食レポが異常に上手。テレビの仕事が来てもおかしくないレベル
  • あまちゃんの様な優しい、お嫁さんが来ると旦那よりお父様の方が幸せ感有りますね😊
  • 鰻は本当に奥が深いし、食べ比べしてもわかりやすい食材です。捌き方、串の種類・打ち方、焼き方、タレのかけ方・浸し方…全然違うので堪能してください。
  • 元々ウナギは泥っぽい沼とかを生活圏にしているので、日本では綺麗な水の中で数日、泥抜きと言われる様に生きたまま置いておくんです。 それから捌きます。 それから、ウナギは関東と関西で料理の仕方が違うので食べ比べてみてください。関東は蒸すのでフワフワ、関西は蒸さないのでサクサクです。 これも好みがありますね。
  • 超一流の調理技術があるから、貴重な鰻の命を活かし切れる✨ 美味しい料理を作れる技術力、これを忘れてはならない。
  • 普通の外国人なら、こんなにチャレンジする人いないと思います。フランス人の文化  へのストイックな姿勢が素敵です。普通はトラウマになった食材にトライアルするのは  凄いです。
  • アマンディーヌさんが日本の鰻を気にいってくれて良かったです。 鰻の肉を入れた卵焼である「うまき」、鰻ときゅうりなどの野菜とあえた酢の物である「うざく」、タレをつけない「白焼き」も食べてみて下さい。 さて、今回食べた鰻が土臭くなく、食べやすくなっているのは何故か? それは調理する前に何日間も餌を全く与えず、綺麗な流れている水か大量の水の中で生かしておくからです。そうすることによって鰻が適度に痩せて余分な脂肪と臭みが鰻から抜けていくのです。ちゃんとした鰻料理が高価なのは調理するまでに手間ひまがかかるのと、ぬるぬるしてピンピン跳び跳ねる鰻をさばくのには鰻包丁という特殊な🔪包丁を使い技術が必要で一度に大量に作れないということがあります。
  • 「全然フランスとちげーじゃん!」ってカワイイんだが。
  • 鰻は取れてから1週間くらい水道水(井戸水の所もある)流水で泥ぬきをしてるので土臭さが無いものと思います。 フランスで食べたやつは泥ぬきしてないやつだと思います
  • 日本語喋れるフランス人女性が優勝って事かな?めちゃくちゃカワイイ!
  • うなぎ屋に一人で入って白焼きとだし巻き玉子をつまみにお酒を1合飲むのが自分へのご褒美でした。
  • @MF-hh2jk
    これ待ってた動画! アマさんは味覚がすでに日本人になってるから、うな重の味は絶対に気に入ると思ってた。画面で見ただけで上質のうなぎだと分かります。羨ましい限りです。
  • @loveless0307
    いやなことばかりですが、アマさんに癒されています。ありがとう
  • @hhyouki2
    ウナギのリベンジができて、その上満足度100%で、日本のウナギ文化を知ってもらい良かったです。 これからも、また食べてくださいね。