【昔は信じられていた伝説の生物たち】大人気魔法生物から激レア怪物まで!中世に真面目に描かれた空想生物のオモシロ生態集【トンデモ動物図鑑BESTIARY】

2022-12-06に共有
好評企画✨トンデモ動物寓意譚BESTIARYの後編です🐳
現代ではゲームや映画、アニメ、漫画に出てくる人気生物が多数登場します🧜
皆さんの好きな空想生物・モンスター・幻獣はなんですか⁉️

一緒に見るとより楽しめます↓
前編
   • 【あなたはどんな動物か分かる?】中世のヘンテコ動物図鑑!噂?妄想?で描かれ...  
デューラー
   • 【デューラー】自画像なのになぜキリストっぽい?【1500年自画像】  
ドレイパー
   • 【ドレイパー】海の魔物セイレーンを見ればイギリスが分かる!?【ハロウィンの...  
又吉さんコラボ(ベックリン)
   • 【又吉直樹さんコラボ前編】太宰治が愛した謎の絵を2人で徹底追求!!【芥川賞...  
   • 【太宰治の絵の見方】芸術家は醜く孤独?又吉直樹さんと太宰の本性に迫る!!【...  


チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします💪

【🦅お知らせ🦁】
①当チャンネルのYouTubeが書籍化いたしました🌷
2021年にUPされた動画を時代順に掲載しています! 
なんと年表・人物相関図・動画連動QRコードあり😲 
以下サイトより購入いただけます!
www.amazon.co.jp/dp/4299032543

②五郎さんの深イイ😎美術本はこちら📚
 闇の西洋絵画史(黒の闇・白の闇 全10巻)以下特設サイトからご購入頂けます!
www.sogensha.co.jp/special/yaminoseiyokaigashi/

③五郎さんの新しい本が発売されました📗🎉
※美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
400ページの大作です!!!
www.amazon.co.jp/dp/4065233682 
books.rakuten.co.jp/rb/16792569/?l-id=search-c-ite…

④2022年12月10日(土) 名古屋で美術講座開催📚
 『知識ゼロからの西洋絵画入門』 近代編・写実主義
【教室】 www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1260509.html
【オンライン】www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1260510.html

⑤2023年1月28日(土)名古屋で美術講座開催📚
 『知識ゼロからの西洋絵画入門』 近代編・ポスト印象主義
【教室】www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1266404.html
【オンライン】www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1266401.html

⑥2023年2月28日(火)東京(青山)で美術講座開催📚
 『90分で分かる西洋絵画入門』 古典編
【教室】www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1265795.html
【オンライン】www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1265449.html

⑦2022年4月26日(火)から東京(青山)で1年間(全8回)、
 美術講座が始まります‼️

 『ロマン主義』から『ダダ・シュルレアルスム』まで各時代ごとに解説致します📚
●対面講座
www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1245755.html

●オンライン(見逃し配信あり)
www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1245756.html

✏️公式Twitterはこちら
 twitter.com/yamadagoroCH



◎YouTubeへのお仕事・コラボ依頼はSNSのDMにお願い致します!


🥚ワダのプチ情報🐣
空想の生き物で会ってみたいのはユニコーンです🦄

🎈出演🎈   山田五郎
🖼画像引用🖼 ウィキメディア・コモンズ
🎨企画・編集・イラスト🎨 東阪企画


#動物寓意譚 #ボドリアン図書館 #ベスティアリー 
#ff  #ハリポタ #セイレーン #不死鳥 #フェニックス
#グリフォン #ドラクエ #サイレン #キリスト教 #ユニコーン
#マンティコア #BESTIARY #rpg
#山田五郎 #美術解説 #教育 #教養

コメント (21)
  • 中世のヘンテコ挿絵を集めて『笑ってはいけない(つっこんではいけない)絵展』とかやってほしい
  • タルカス(マンティコア)のお話、懐かしくて思わず、涙腺崩壊しそうになりました。私は昔かの「甲子園」でELPのライブを聴いた世代です。ムーグシンセサイザーをステージに叩きつけるキースの姿も忘れられない思い出です。レイクの力強くクリアなヴォーカル、激しく、パワフルなカール・パーマーのドラミング!!何もかもが最高の!また、クラシックアレンジされた吉松隆さんは、自分と同齢の、私の超お気に入りの現代音楽作曲家、交響曲第6番は初演をライブで楽しみました。ELPは3人のメンバーがそれぞれスーパーエリートなロックアーティストで、世界一小さなオーケストラの異名もありムソルグスキー「展覧会の絵」の完コピロックヴァージョンのライブ録音がアルバムにあって針が擦り切れるほど聴いたのも、今は楽しい思い出です。 絵画とは離れた個人的ノスタルジーでしたね ごめんない(^_^;)
  • 五郎さんさすが〜🎉ここでELPのお話と、大変貴重なサイン入りCDを見せていただけるなんて!大好きでした。し、今も好きでたまに聴きます。
  • @TT-sg6jx
    1970年、中3の時、茗荷谷にあった教育ビル1階のレコード屋さんでEL&Pファーストを買いました。 - Emerson, Lake And Palmer (1970年) - Tarkus (1971年) - Pictures At An Exhibition (1971年) ※ライブ盤 - Trilogy (1972年)この4枚までよく聴きました。タルカスは特に名盤ですね。
  • ワダさんありがとう。「イーグル」で鼻の奥がツンと来て吹き出しました😂
  • 時代の中での人々の認識の移り変わりが楽しめる作品でした。 アスピドケロンのところで、そういえば「ピノキオ」にも大魚に飲み込まれてって場面が あったなと思い、西洋の物語や絵画作品にはいつも聖書や神話が元ネタになってるんだなって 感じました。 たしかに枕草子や源氏物語など日本の古典にも中国の故事などがわからないと おもしろくない場面もあるので、もっと古い書物・記録に関心をもたないと 人生もったいないなと自分に言い聞かせました。
  • @gaddygadd
    タルカスのアルマジロ戦車は何度見てもかわいいなぁ
  • @gutchie7
    山田さんがELPの話をしたそうなのに、全くワダさんのリアクションが得られずに諦めてるw
  • @allloster
    ごろうさんをみてると知識は自分の人生を豊かにするものなんだなと思う
  • @moqbara01
    解説がなければ「変な絵ww」で済んでしまうところが、五郎さんのおかげでさらにずっと面白くなっていますね😂
  • @nara3178
    チョイチョイ出てくる五郎さんのプログレ好きのお話が大好きです♡
  • @shomat743
    たいへん興味深く拝見しました。 個人的には「これぞ教養」という回でした。 実務に直接役立たない知識ほど、人生に余裕(≒豊かさ)をもたらすと思いますね。
  • 鳥に手厚く魚に雑、この偏りがたまらない!面白い絵のお話ありがとうございました😆
  • 「千夜一夜物語」にもその手の生物が出てきますね。 逆の意味で、オーストラリアのカモノハシの剥製を見せても、当時の博物学者や動物学者が決して信じなくて、鳥類と水生生物の縫い合わせに違いないと主張したという逸話も面白いです。
  • たまにこういった毒にも薬にもならない話を聞くと落語を聴いているように心地良いですね。 ありがとうございました。
  • @TT-sg6jx
    いつか番外編で70年代プログレッシブロックオトナの教育講座をやっていただきたいです。
  • これはハリポタ好きにも嬉しい回 あと日本にも離れ小島だと思ったら巨大なエイの背だったという「赤えい」の話がありますね やはり人間の考えることは同じなようです
  • 前編後編、観ていて益々展覧会があったら行きたくなりました☺️さかなクンがギョギョ😳なると思います😅
  • 不死鳥のとこ、真っ先にラドンだ!って思って妙に感激しちゃいましたw
  • 五郎さんの解説ほんと楽しいです。自分は理系大学院に行ったりして美術はほんとさらっとしか知らなかったんですが、美術の面白さを教えてくれるのは今の時代人生きていてほんと嬉しいです。(五郎さんはタモリ倶楽部でオシリスト(あと私の地元の上板橋に住んでいたとのことで非常に親近感が沸きます)でしってからみうらじゅんさんみたいにタモリ倶楽部の人って感覚(でもタモリさんも博学だしそういった意味で色んなすごい人は30~20年前はメディアに出ていたからこそ今の五郎さんのチャンネルにいきついているのかもしれません!))なんか散文ですが、五郎さんのチャンネルを今観れて至高です!