ASIAN KUNG-FU GENERATION - ソラニン / THE FIRST TAKE

8,481,886
1,762
Published 2021-07-23
THE FIRST TAKE is a YouTube Channel dedicated to shooting musicians and singers performing in a single take.
ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY.

Episode 137 welcomes, ASIAN KUNG-FU GENERATION.
ASIAN KUNG-FU GENERATION is releasing “Empathy”, a brand-new song on August 4th,
announced as a tie-in song to the film MY HERO ACADEMIA THE MOVIE WORLD HEROES' MISSION coming to Japan in August 6th.
1 TAKE performance of “Soranin” released in 2010. One of the most know songs of ASIAN KUNG-FU GENERATION.
Performs is their usual way as they do at their gigs, in one take only for THE FIRST TAKE.

STREAMING & DOWNLOAD : lnk.to/OzGDNpz1

■ASIAN KUNG-FU GENERATION SNS
Official Site:www.asiankung-fu.com/
Twitter:twitter.com/AKG_information
Face book:www.facebook.com/akg.offical/
YouTube:   / @akgsmej  
Official Site:k.asiankung-fu.com/

■「THE FIRST TAKE」SNS
Official site:www.thefirsttake.jp/
Instagram:www.instagram.com/the_firsttake/
Twitter:twitter.com/The_FirstTake
Tiktok:www.tiktok.com/@the_first_take

THE FIRST TAKE

A microphone and a white studio.

And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
Perform anything you like.

Show us everything you’ve got for that 1 moment.

ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY.
THE FIRST TAKE


CREDITS

Director / Creative Director: Keisuke Shimizu
Art Director: Kana Takarada
Director of Photography: Kazuki Nagayama
Lighting Director: Kazuhide Toya
Copywriter: Hiroshi Yamazaki
Producer: Kentaro Kinoshita
Stylist: Minaco Okabe
Hair & Make:Chon Yui (Paja*Pati)

#THEFIRSTTAKE #ASIANKUNGFUGENERATION

All Comments (21)
  • @user-jx9he9bz5g
    今のアラサーぐらいが中高生の頃はアジカン、BUMP、RADの3強だったがそれぞれが個性的なまま残り続けてて嬉しい このままずっと僕を中高生に引き戻し続けてくれ
  • @shorooms
    25年一緒にいられるメンバーなんて、ホント奇跡と思う。ゴッチのちょっと照れて話す感じ、他のメンバーの聞いてる様子…「仲がいい」なんて単純なことではなく、良いことも悪いこともあって、喧嘩したりもめたりしても、一緒に居ることを選んでこれた四人は素敵。いろんなことが良いバランスなんだろうな。羨ましく思いました。そして、何度聴いても、色褪せない名曲です。間奏のドラムのフレーズのリズムの取り方が当時とは違っていて、年月を感じました。長く同じ曲を演奏してると、変な方に変わっちゃうことが多いけど、アジカンは熟成させてるところと、あえて変えないところが、絶妙。ずっと大好きです!
  • @LILE1534
    I don’t think Asian Kung Fu Generation realizes how much Americans love them; they had a huge impact on the upcoming anime scene in the mid 2000’s- I couldn’t escape their amazing sound, cause they were in so many opening and ending themes for A LOT of anime, and I personally became addicted to this group. Thank you for the amazing childhood and never stop rocking on
  • @fis-ryota6089
    バンドを本気でやったことがある人なら、25年間も一緒に音楽ができる仲間ということの意味が、価値がわかるはず。感動して泣いた。
  • @user-fn7fv9eu1s
    私の青春。 通学、下校、バイト、遊び、デート、MDウォークマンといつも一緒にいたのはアジカン。 今はニ児の母になったけど、音楽はあの頃の私に戻してくれるなぁ。 泣く
  • @user-qn9yi6hk9x
    イントロだけで十分満足できるくらいイントロが好きすぎる
  • @hf51
    自分の青春を射抜いてくれたバンドが、何年経っても今も全力で音を鳴らしてくれてることが、こんなにも心強い
  • @Xz5g3NWy
    アジカンってどの曲もイントロがめっちゃカッコ良くて好きなんだよね。 イントロなし曲が当たり前になったこの時代、最近特にそう思うようになった。
  • @tada_d
    この世代のアーティストもっと 呼んで欲しい
  • @EpTox
    恋人の存在が当たり前と思い過ごす日々とジャガイモの毒性を持つ芽が出やすい日光と温度を「ゆるい幸せ」と比喩していてさらに、悪い芽「すれ違い」が生じてさよならなんだ表現が天才かと思った。
  • @lexibrowning7447
    For a very long time, Asian Kung Fu Generation was the only Japanese band that I knew and lot of others in America knew. They're legends over here
  • @ku2591
    アジカンの曲って、自分の中の暗い部分をじわじわとポジティブにして、そのまま全力疾走まで持っていってくれる。
  • @iyyth
    学生の時は、種田が泣く意味が分からなかったけど、社会人になって理解出来て、号泣したのを思い出しました。曲も漫画も大好きです。
  • @umy0705
    原作漫画に出てくる歌詞をそのまま使って、ここまで雰囲気ピッタリの曲が作れるなんて天才としか言えない。。。
  • @user-cx3zj3yb9v
    職場の人と飲みに行った時アジカン好きで盛り上がってその人はソラニンが好きで私は海岸通りが好きでした。 恥ずかしながらソラニンあまり聞いたことがなく勧められて初めて聞きました。 涙が出てきました。 それから私の好きな曲にもなりました。 そしてその人は今私の旦那さんです。 今も2人で聞いています。
  • @user-ho4se6fs2h
    ゴッチの「〜普段あんま言わないけど、いいなって今日思ってるよ」がかわいい
  • @user-oo4ts3vq1j
    当時なんか冴えないメガネがめっちゃいい歌歌ってんなーってみてたけど クッソイケオジになったんすね 最高っす
  • @user-wj9rt4iq8p
    「緩い幸せがだらっと続いたとする」っていう言葉はずっと胸に突き刺さってて、ときどきほんとにこれでいいのかって思ってしまう いいのか悪いのか知らんけど
  • @Katamimiiyahon
    景色を見るだけで汗をかいちゃうこの夏も、耳にアジカンが届けば一瞬で「いい夏」になる。 あと、このクラスの中でアジカン聴きながら登校してるの私だけだと思うと学校に行くのも悪くはない。