SKY-HIが語る音楽業界の危機~J-POPは世界で勝てない?~【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー】(2023年6月24日)

2,087,250
0
Published 2023-06-24
★続きは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/kaisetsu/post_276345?utm_…

男女混合グループAAAメンバーでソロアーティストとして活動し、近年スタートアップとしてマネジメント会社を起業したSKY-HI(スカイハイ/本名:日髙光啓)をゲストに迎え、日本の音楽業界の危機と、J-POPが世界で勝てない理由、さらに世界で勝つために必要なことについてテレビ東京の豊島晋作と徹底トークを繰り広げる。
男性グループBE:FIRSTの国内外でのヒットを生み出すなど、世界で戦えるアーティストを育成するSKY-HIだが、最近は日本ではなく韓国からの世界デビューを目指す若者が増えているという。なぜあえて韓国なのか。日本の音楽業界が抱える問題点や世界で勝てない理由とは何なのか。そして世界で音楽ビジネスが急成長する中で、日本はどう戦っていくべきなのか。長年J-POPシーンで活躍し最近はスタートアップとして芸能事務所を起業したSKY-HIが、アーティストの枠を超え経営者の目線で語る。普段はあまり見せない彼の起業家としての本気度が伝わる50分間。

動画で取り上げたSKY-HI氏の著書『マネジメントのはなし。』の詳細は以下です。
bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/03/23/00738/

「豊島晋作のテレ東経済ニュースアカデミー」過去のラインナップはこちら
・日本のエンタメは世界で勝てるか? 韓国エンタメなぜ強い?【テレ東経済ニュースアカデミー】
   • 日本のエンタメは世界で勝てるか? 韓国エンタメなぜ強い?【テレ東経済ニュー...  
・病院が多すぎる日本が“医療崩壊”に陥る本当の理由【テレ東経済ニュースアカデミー】
   • 病院が多すぎる日本が“医療崩壊”に陥る本当の理由【テレ東経済ニュースアカデ...  
・台湾最強PCメーカーの“超強気”戦略とは【テレ東経済ニュースアカデミー】
   • 台湾最強PCメーカーの“超強気”戦略とは【豊島晋作のテレ東経済ニュースアカ...  

#スカイハイ #日高光啓 #SKYHI #BEFIRST #MAZZEL #豊島晋作 #jpop #bmsg #bmsgfes  #AAA

All Comments (21)
  • @mins.9912
    この方月600時間働いて起業2期目で利益10億出してる。 しかも搾取じゃなく、所属アーティストの夢もどんどん実現させてて、尊敬しかない。
  • @user-fp3cw5jj7y
    頭いいのもそうなんだけど、相手キャスターが話の途中で入ってきても必ず黙って聞いたり(ゲストなのに)、何か言われたら大体肯定、または復唱して絶対無視しない、でも「対決ですね?」とか意に沿わないことを言われたらキッパリ、でも感じ悪くなく否定。目を見て話す、相手を指差したり絶対しない、とか、とにかく行儀が良いことに驚きます。所属アーティスト皆この人のこと大好きだろうなぁ。
  • @os6479
    私はAAAにも興味なかったしこの方も知らなかったし、彼がオーディションしてた時も虹プロに影響されて真似事してるんだろと思って甘く見ていたけど、これほど音楽業界のことを理解し分析して、日本のエンタメが抱える問題に対して行動を起こしてるんだとわかり驚きました。彼のような革命児が今の日本には必要。韓国に対しても対抗心とかではなく、Kpop界というジャンルとして言及していて、国境関係なく音楽業界を捉えている。今後の彼の活動を応援したいとさえ思いました。
  • @user-st9xm6bh4n
    言うことは言うけど、 誰かを傷つけるような言い方をしないSKY-HIは本当に賢い
  • @0027yuji
    この人ってAAAのイメージが強いけど、社長になり、プロデュースも成功させ、日本の音楽業界を長く見てきただけあって語ること全てが感心する。
  • @yuuu1412
    J-POPの勝敗、K-POPに対抗するとか誤解を産みそうなテーマだけれど決して敵を作りたい訳じゃなくって音楽業界を良くしたいってことなんだなって強く伝わった。かっこいいです。
  • @thx_sry_whatF
    すごいお金の話してくれるじゃん。 誤魔化さないで答えようとしてるのは好感持てるし、視聴者に対して誠実でいようとしているのだと思う。 マジで頑張って欲しい。
  • @smori1313
    私、すごいSKY-HIさんに期待してるんだよね。BE:FIRSTもめちゃレベル高いし。 こういう人の会社で働いてみたい。
  • @yt-fm1sd
    「エンタメが経済を回す」 「経済を回すためにエンタメを使う」 真理だなぁ。大変刺さる。
  • @nyfy420
    自分の事務所さえ良ければいいっていう芸能事務所社長がほとんどだと思うけど、この人は本気で日本の音楽界の事を考えて垣根を良くしたり質の高い音楽を発信したりしているから応援したくなる
  • @misakiiiyama6289
    何だこの人、賢い。話の筋がビシッとここまで綺麗に表現できるのただものじゃないな。。
  • @user-rf9ip4mb1d
    SKY-HIはメジャーだけじゃなくて、がっつりアングラで音楽やってるから信頼できる。どこかでそっちを語る会もやってほしいな
  • @masukat8082
    はじめあんまり興味のないテーマだったが彼の話にどんどん引き込まれた。 いつの間にか頑張れ社長!みたいになってて、なかなかカリスマ性があり惹き込む力のある人物で結構な事です。 ワンマン経営と初めの方で言ってたのも一旦聞き終わると納得。
  • @mayuuus.y9289
    芸能事務所の社長が老いすぎているのも、問題点だと思った。 芸能界に革命を起こしてほしい。
  • @ure-tano
    何周か拝見しました。少し話はズレますが、ライブ会場に届くスタンドお祝い花、最近のSKY-HIさんのライブでは、その「贈りたい」側の意志はひとつにまとめて大きなフラワーディスプレイに仕立てられ、会場に飾られました。送り主名のネームプレートもイニシャル昇順、その場は来場者の記念フォトスポットになる、お花は終演後スタッフに花束として贈り労い合う…という、たかが祝花、されど祝花、ライブに関わる全方位への優しさしか感じない、ありそうでなかったその発想にとても心動かされました。 このような対談では冷静な分析力や賢さ、語彙力とかで凄い人だなという印象が強くなりますが、私の感じる彼の凄いところは、ここで語られている内容の源泉が、先のお花エピソードなんかほんの一部分であるその根っからの「優しさ」であるということです。 業界の構造を変えなきゃ、眠ってる才能を潰さない、なぜ世界を目指すのか…というのが結局全部、これまでの理不尽な体験を次世代に絶対させてはいけないという、彼曰く「優しいリベンジ」であるということ。その思考を色んな発言や行動と照らし合わせると、ほんと聖人ですか?と思う事もあります。 彼にしかできないことを明るく、でも厳しく自身に課して燃焼し続けている姿は応援するしかない。そんな優しさを一番繊細に感じられるのはやっぱり避けられないTHE FIRSTというオーディションだったと思います。 YouTubeで全部見ることができます。 結果ではなく過程が、若い世代よりももしかしたら子育て中のママや人間関係を課題と感じてる社会人、人生一通り経験してきた自負のある年配の方により響くのでは。是非。
  • @user-tt3mb7ud8v
    もっと多くの人にyoutubeに上がっている日髙氏主催のオーディションドキュメンタリーを観てほしい。 今回のインタビュー内容がギュッと詰め込まれていて、今の若い世代をどう導けば彼らの才能が開花するのかをリアルに見れます。
  • @fuxysoundtokyo
    音楽業界人ですが、とても腑に落ちる内容。なんてクレバーで誠実で夢がある人ですね! SKY-HIさんが革命を起こして今の業界を変えてほしい!
  • @user-gz6il5yy3q
    そもそも日本ってフルサイズで歌わせない音楽番組が多すぎて萎えるんだよね
  • @user-mt5xq2hz5p
    頭いいし、礼儀正しいし、超絶イケメン🎉大好きです。🎉