【公式】養老孟司  脳の働きから読み解く言語の話〜音読み・訓読みを使う日本人は器用〜

Published 2021-12-10
日本語は難しい。文字の複雑さや種類の多さでそう感じるのだろう。右脳・左脳の働きから文字や話言葉を考える。諸外国の言語はどうか?比較例を挙げ、日本人は現在形の日本語になり脳に特定のクセをつけたと語る。

【養老孟司著書のご紹介】

2021年12月発売予約受付中
ヒトの壁(新潮新書)
amzn.to/3HS3RJA

バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2Wa4ScE

超バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2ZA2jmo

「自分」の壁(新潮新書)
amzn.to/3sBagl7

死の壁(新潮新書)
amzn.to/3khcGBR

遺言。(新潮新書)
amzn.to/3j3Lwif

養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
amzn.to/384m1ay

養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
amzn.to/3gnJcRz

世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
amzn.to/3mniiwP

養老孟司の人生論(PHP研究所)
amzn.to/3sA3bRX

猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
amzn.to/3mih6ep

半分生きて、半分死んでいる(PHP研究所)
amzn.to/383qBpu

形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
amzn.to/3kgo9kS

神は詳細に宿る(青土社)
amzn.to/3Cd5wWV

唯脳論(ちくま学芸文庫)
amzn.to/3y5RHXq

AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
amzn.to/3szwUdR

いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
amzn.to/3qWL89C

まる文庫 (講談社文庫)
amzn.to/3GejB8V

虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
amzn.to/3GiQdi3

#養老孟司 #脳の働き #言語 #日本語 #右脳 #左脳 #音読み #訓読み

All Comments (21)
  • @pandp126
    文科省には重ね重ねお願いしたい。養老孟子先生の話は講話集として何らかの形で保存しておいた方が良い。日本の宝になります。
  • @user-ex4wh7kg3s
    ほとほと、なんて英語では表現しにくいですね。最後のホトトギスの鳴き声も素敵です。先生の自然の話に救われました。
  • @user-ik4lu6hy2h
    『いくえにも、かさなった、きちょうなはこをあけた。』 耳で聞いた全く違う音声を、一瞬一瞬で、頭の中で、同じ文字『重』におこすことができる。 きしょうすると、きしょうのあらいあにが、きしょうなこんちゅうを、もってきた。 耳で聞いた同じ音声を一瞬一瞬で頭の中で、全く違う文字『起床』『気性』『希少』に起こすことができる。 日本人て不思議だなあ。
  • 養老先生もの凄い分析力。有り難うございます。
  • @tatsu-no-suke
    養老孟司先生の今回のお話を聴いて、テープライターさんとか文字起こし作業のお仕事をされている方、同時通訳者なんかも含めて、とても複雑で大変な作業を脳内で行っているんだなぁ…と、頭が下がる思いが致しました。
  • @yoginimadoka
    養老先生、いつもながら素晴らしくて、勉強させて頂いています🙇🏻‍♀️日本語ならではの特徴を日本人として伝えて行けたらと思います☺️
  • @user-mg5yv9uo6z
    根本的脳の不思議さで、赤ちゃんが、何故その国の言葉を感情感覚として理解出来使う様にできるのか不思議です。
  • @user-cp4yq5pk4h
    一文字に多数の意味と読みを使いこなす日本人は多岐にわたる芸術的表現にも長けてるんじゃないかなと期待を込めつつ思っちゃいます✨
  • @mhn7888
    かねがね、養老先生の長い長いお話を聴きたいと ずっとおもっていました。このchに出逢うことができて 良かったです。 ありがとうございます。 身体も若い頃より不自由が多くなってきましたが、考えること というのは まだまだ深めることができるので、希望が沸いてきます。
  • @user-nq5ek7gk6e
    難しさが、なりすましの難しさに繋がっているなら良いことだ
  • @kinntoki812
    万葉集「789」大伴家持は「八十一」の万葉仮名表記を「くく(九九)」と読んでいる。これこそ日本語OSの極致。
  • @user-hk8sg7in4t
    蝉の鳴き声大好きです🦜🌿 ひらがな カタカナ 漢字 ありでさらさらと聞こえます🦋
  • @user-pg3ju8yk4s
    日本人に、なるのは大変。同音異義語も多く面白いですね✨
  • 日本人だから日本語をちゃんと話せるように勉強することで脳に良いと思ったのですが脳卒中で不手際が起きるそう、英語も暇があったらまた話せるよう目的を持ちます。
  • 興味深く拝聴いたしました。日本語を教える仕事をしておりますが、とにかく日本語は世界において類を見ない特異性があります。言葉という表層的な作業ではなく、日本語、しいては日本という国の成り立ちまで、興味が広がって参ります。論理的な英語、ドイツ語とは 対極なエモーショナルな言語が日本語です。日本人が英語がしっくりこないには理由はあっるようです。でも、感触としては 最近は、日本や日本語にとても興味を感じている外国の方が増えてきているような気がします。英語だと「間」を betoween the line と行間を読む と理解しているかもしれません。感覚的にフィーリングがある人と接することが多く感じています。
  • @sanneko2397
    日本人は細部にこだわるのが得意だからオノマトペもたくさんあるんだと思います、ワビサビもあるし。あと融合も得意だから文字や読みがたくさんになった。
  • 言語を他の言語に訳すのは不可能ということですが、確かにそうですね。英語と日本語の訳の場合、denotation は接近してもconnotationはむりでしょうね。
  • @chi5319
    「人生は不思議なもの亅を「人生とは不思議なもの亅に少し変えただけで奥深くなる日本語は表現が豊か
  • @junkohonda6348
    とても興味深く拝聴しました🐱 私は、いろはにほへと、から、あいうえお、になったのが凄いと感じています。しとしとと雨が降る様子、なんて表現するんだろう❓️シルキー、かなあ…❓️しとしとと雨が降らない言語圏の人に伝えるのは難しいですね。
  • @nobuoimada9340
    しとしと降る雨のことを、英語ではdrizzleといいます。Steve Jobsの伝記を読んでいて知りました。「しとしと」のように繰り返す言葉ではありませんが、単語の音と情景がなんだか合っているような気もします。