【公式】養老孟司 日本古来の美観「侘び寂び」 〜理屈のない世界に戻ろう〜

Published 2023-09-01
日本の風土や環境は独特な美的意識を生んだ。そう、感覚なのである。多文化との交流により、いまや日本人もその奥深い世界観を理解できると言えるのか?


♪チャンネル登録お願いします。
youtube.com/@yoro_takeshi


【養老孟司著書のご紹介】

『ものがわかるということ』(祥伝社)
amzn.to/3Xps3KI

〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
amzn.to/3sDRFGm

日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
amzn.to/3PBwO0q

子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
amzn.to/3sEhnKZ

ヒトの壁(新潮新書)
amzn.to/3HS3RJA

バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2Wa4ScE

超バカの壁(新潮新書)
amzn.to/2ZA2jmo

「自分」の壁(新潮新書)
amzn.to/3sBagl7

死の壁(新潮新書)
amzn.to/3khcGBR

遺言。(新潮新書)
amzn.to/3j3Lwif

まる ありがとう(西日本出版社)
amzn.to/3m83XDQ

養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
amzn.to/384m1ay

養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
amzn.to/3gnJcRz

世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
amzn.to/3mniiwP

養老孟司の人生論(PHP研究所)
amzn.to/3sA3bRX

猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
amzn.to/3mih6ep

半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
amzn.to/383qBpu

逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
amzn.to/3dX2TOk

形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
amzn.to/3kgo9kS

神は詳細に宿る(青土社)
amzn.to/3Cd5wWV

唯脳論(ちくま学芸文庫)
amzn.to/3y5RHXq

AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
amzn.to/3szwUdR

いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
amzn.to/3qWL89C

まる文庫 (講談社文庫)
amzn.to/3GejB8V

虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
amzn.to/3GiQdi3

*Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

#養老孟司 #yorotakeshi #ありのままに #日本 #文化 #侘び寂び #美学 #領域 #心

All Comments (21)
  • @annsai496
    ひなたぼっこは気持ちいい、でもひなたぼっこの気持ちよさを言葉で表現しようとするのは野暮ですよね。そういう言葉で表現出来ないものを現代人は役に立たないものと決めつけてる気がします。 僕は少し変わってるのか、 「ひなたぼっこなんかしてなんの役に立つの?」って真顔で聞いてくるような恐怖を違うシチュエーションですが、何度か他人に感じたことがあります。 そんな僕は養老さんの言葉にいつも励まされてます。
  • @user-qr2np6rw4l
    海外に住んでみると、日本の自然の表情の豊かさを改めて感じます。
  • @user-lc7tt2lx7u
    侘び寂び、不完全の美、余白の美しさ、言語化しない粋な領域。カッコいいです✨✨
  • @mirai3856
    ベストセラー作家 養老孟司先生 🍋カラーの セーターお似合いですね。名古屋の実家の庭から ホーホケキョ🎶 ウグイスの鳴き声を 聴くと 春になったんだなぁ 子供ながら 思いました。 日本人しか 分からない 詫び寂し 🤍🤍🤍
  • @user-nx3qk1tk9c
    オーストラリアに住んで4ヶ月が経ちました 気持ちに余裕が出てきたのか、日本を恋しく思うようになりました 先生のお話を聞いて、腑に落ちました 島根県民です😊
  • @kita38
    今日の話は、最も面白かったです 「言葉にしていくと面白くない」と、説明することつまらなさですかねw でも、何故かしら面白いです ありがとうございました。
  • @mountaineer5702
    最近、日本は夏と冬の寒暖差が東南アジアみたいな年中温暖な地域と比べて厳しい土地と感じていたが、今回話を聞いて、日本の四季折々が自然からみたら呼吸のような物に思えて来ました。
  • @user-bo8bi3wj4k
    最近の若い人が言う言葉に「語彙力が無い」があります。いい年のおばちゃんになるまでに、自分が必要とする言葉は、語彙はどんどん広がるので心配しなくても良いと伝えたいです。
  • @hikarimimi5102
    ”詫び寂び”のお話しは深いですね。四季を織りなす風土にあって育まれてきた感性… 侘助の一輪に巡りくる季節に心寄せる思いです。
  • @user-yd7nn1um6o
    養老先生の 穏やかな 声や表情 会話素敵です。
  • @hamanakonekomata
    広い知識をお持ちだなぁ。 広いだけで無く、深さもお持ちで。 お話を聞きたくなります。 ありがとうございました。
  • @user-gg4if1yg7q
    ヨーロッパは、言葉にできないことは存在しないという文化も併せて覚えておきます。 今回もわかりやすいご説明ありがとうございました。
  • @myc9858
    今を感じる生き方をするのが’わびさび”に気付けるきっかけなのかなと思いました。人工的な環境に生まれ育つと人間が大きな環境である生命体の一部だと言う事も忘れがちですね。ありがとうございます。
  • @user-vb7ef5ks1u
    先生の大好きなところ。感覚。感性等々。形に出来ない人の奥深さ。大切にしたいと思います。ありがとうございます。
  • @user-iz2wd2cb5z
    やはり このクラスになれば 1人が似合う。特に先生は もちろん アタマはいいが 人として 質がいいのと ちょっとした毒舌😆 引き込まれる 才能の先生ですね。
  • @b-eyes-1759
    楽しいお話をありがとうございました。
  • @ponnpoko1960
    複雑に入り組み変化してゆく自然と自分自身、そのたまたま重なった箇所に諸行無常を踏まえた詫び寂びが生じる。最後のまとめに感服しました。
  • @user-no9fy9qd7z
    侘び、寂び、幽玄の世界観は日本人特有だと思います。😊